楽しかったシルバーウィーク明け
正式に辞令が下りまして
3年間お世話になった広島を去ることになりました。
なので、ちょっと慌ただしい日々を送ってます。
しばらく行ったり来たりになりますが
10月最終週には、家族も移動を済ませる予定でおります。
なので
10月からのキャンプ、オールキャンセル・・・
後ろ髪引っ張られまくりな、瀬戸内大好きな妻が
「こっちに家買って単身赴任はどうかな?家買ったら車も買うけど?」
と、想定外の事を言い出しました
転勤しなければ仕事の維持、向上ができない
去りがたいけど去る事に躊躇ない私と
留まっても家庭は維持できる
去りたくなければ方法はあると考える妻との、役割の差ですね。
一応みなさんも薄く察してらっしゃるかもですが
家庭内での主従関係は、妻>>超合金の壁>>私なのですが
現実問題、重度の障碍を抱え、側弯症を発症した息子の対応は
妻1人では年々むずかしくなるのは目に見えているので却下一択です。
過去に2度、息子の関係で短期間の単身赴任はしましたが
今回ここだけは譲るつもりはありません。
息子にとって、慣れた良い環境の維持は大切な事ですが
それは成長に合わせ、いずれしなければいけない日は来るので
小学6年生の今は、家族で過ごす大切な時間を最優先します。
まだ小学生、でも残された時間は限りがありますから。
うちが家を買うときは、大人になった息子が施設入居する時。
動かない帰省場所が必要になった時だと考えています。
終の棲家がどこになるかも未定です。
妻は自分でスイッチ押して、気持ちの切替えする人なので
そうなったら行動は早く、既に学校等への連絡も済ませ
少しずつ準備を始めてますが・・・・・
でも、妻が動きたくない気持ちも充分わかります・・・
広島に居なかったら
キャンプをするきっかけに出会えなかったと思います
キャンプを通した息子の成長も見ることはできなかったでしょう
むしろ、キャンプのキの字も頭に浮かばなかったかも知れません。
息子の名付けに込めた思い、その海が毎日そこにある生活
広島は、我が家の転機となった地です
思いが残るのは当然です・・・
まだまだまだ、行きたいのに行けてないキャンプ場多数なので
次は遠征で来れれば良いな、と思ってます。
キャンプで楽しい交流をして下さった皆様
お世話になったキャンプ場、スタッフさん
心からありがとうございました。
で、次回は10月末日から、有休入れて連泊キャンプに出撃予定です!
新天地キャンプの幕開け!!
「あんたバカなの?」
「みんながバカは誉め言葉って(・∀・)」
「本当の意味でバカかな!?」
引っ越しの片付けなんて、ゆっくりやろうよ~
11月連休も、12月も、年越しキャンプも
ぜ~~んぶ予約は済ませました(・∀・)