テントを乾燥張りする場所がない・・・

なぎすけ@こなこな

2020年11月12日 19:55


この前の連休キャンプ、結局大雨になってしまったので

過去最高に濡れた状態で撤収したグロッケ様 

晴れの日が続くし、乾燥張りに行けばいいや~

「いつものように」 と甘い考え。


どこで張ろうかな?と場所検索

張れそうな公園は結構多い

ドーム横の公園が遊具ないし、大きいし、近くていいかな?

念のため市に電話して、張っても良いかと確認をする事に。

更に念のため、次点候補の公園も聞いてみる。



「キャンプのテントを張るのはダメです、どの公園も同じですね」



あら・・・



「まあ、河川敷とか海の方なら大丈夫と思います」



河川敷・・・・海・・・・

大型テントを張れるような河川敷を調べましたが、なかなか無い

この時期の日本海、風が強くて無理でしょうね

海が見える場所じゃないのに、うちにも北から突風きますから・・

野営場かなぁ・・・遠いなぁ・・・・


ダメだぁ・・・・時間ばかり過ぎて行きそう・・・・



「自分でどうにかするのでもういい」




妻が今回の住まいを選んだ理由の1つ

三面ベランダ

内覧の段階で、シートとかギアを干す場所を考えてたそうで・・・

テントまでは無理だと思ってたんですが



KIAIでなんとかする


という計画性のないような計画


東のベランダではpvcシートとブルーシートを。

南側の奥行が少しだけ広いベランダでテント決行です

晴天続きの丸3日間、ひっくり返し、裏返し、逆さにしを繰り返し


※濡れて重くなってるtc幕を1人であれこれするのに

【KIAI】が必要だったそうです(+_+)



じゃん


全行程1人でできました(^-^)



しかしまだ片付いてないダンボール100個近くあり

リビングも洋室も箱で圧迫された状態だったので

広げて畳むスペースはなかったんです

で、どこで畳んだのか謎だったのですが

乾いて心に余裕ができたのか、しっかり写真撮ってました。笑


まさかのベッドの上・・・




「シーツ替えればいいだけや!そんな事より大変!

下が柔らかいから小さく畳めなかった・・」




あ、気にするところはそこなのね



これからのために、テント乾燥ができる場所を確保しておかねばですね

「グロッケ様の風通し」イベントも毎月ありますしね(+_+)

雨幕の試し張りすらまだしてないし・・・存在を忘れそうでした・・・




「ねぇ!ななさんちのと比べると、なんかうちの子黄ばんで・・・る?」





過保護張りできないのに雨の日も
砂ぼこり舞い上がる強風の日も
日差しの強いカンカン照りの日も
一番出番多く、家族を守ってくれてた幕ですので
白だから仕方ないね~とは思うのですが

クリーニングで黄ばみって落ちるもんなんでしょうかね??




テントクリーニングを県内で探っていると


「ま、クリーム色でもいいや」



(/・ω・)/





妻から私へのダメ出し




ギアの片付けが終わるまでがキャンプです
菓子食ってるヒマに濡れたペグ磨けdb






関連記事