取り敢えず更新すべきこともないので、今のうちに過去キャンプのレポでも記録しておこうと思い立ちました。
記念すべき第1回は松江市宍道ふるさと森林公園です。
テントは張る処かほぼ触ったこともなく
【存在だけは知っている】程度の知識0状態
場所の関係と雨で試し張りなるものも出来ずぶっつけ本番。
ロゴスショップの店員さん達が、親切に実践で教えてくれた張り方をスマホ録画しておいて良かった…。
のも束の間、
「手元ばかり映して、これじゃどこがどうかわかんないよねー?」
と少し?イラついた妻にぶつぶつ言われ
(俺は説明聞きながらなんだから、じゃあおまえが撮れば良かったやん!)
と強気に心の中で言い返す。
「大丈夫?て確認したら、大丈夫!まかせてバッチシ!自信満々言ったよね!?」
あれ?
心で会話ができるのか!阿吽の呼吸か!とわけわからん事考えながら、なんやかんやで設営完了!
なかなかどうして!上手いこといったやん!
設営に時間がかかり、その後すぐに夕食に取り掛かります。
初キャンプの記念すべきメニューは勿論BBQ。
島根和牛を地元のスーパーで購入。結構奮発したつもりです!!
お風呂には湯の川温泉に入り大満足。(翌日も、撤収後も行きましたw)
その後、初焚き火を楽しみ、焼きマシュマロなる物を食べ、その美味しさに感動を覚え…
その感動をお裾分けすべく、お隣のサイトにもマシュマロを配ったりと少しの交流でしたが、そういう小さな事でもすごく新鮮で、『キャンプって想像以上に楽しいかも?』
ギアにしても一通り購入したものの、他の方のギアを見て、『あれいいなぁ!こういうのあったら便利そうだなぁ…かっこいいなぁ』と妻と会話するのも凄く楽しかったのをよく覚えております。
そうして2日目。
この日は、足りないもの等を購入したりしながら、管理棟に設置してある大トランポリン(20分300円とかだったような…)で息子を遊ばせ…
この日の晩もBBQを楽しみながら時間は過ぎていきます。
3日目最終日。
午前中から息子と公園に行き、遊具類で遊び…
昨日のトランポリンもそうでしたが、何故か貸切状態で優雅に遊べ、息子も大満足。
帰り道では、『次はあれを買おう』『どこに行こう?』と話しながら第1回目のファミキャンは幕を閉じたのでした。
本当に右も左もわからず、わからない点は他の人の動きを参考にしたりして過ごしましたが、本当に楽しく、帰った後も充実感で一杯で、超がつくほどインドア派の私がそれ以降ほぼ毎週の様にキャンプに出かけ、今もこうしてキャンプ場からブログを書いているとは…。人生とはわからないものです!