Vol.28 夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編

なぎすけ@こなこな

2020年08月19日 18:46

連休疲れがまだとれないお年頃・・・の、なぎすけです




今回は妻の夢を叶えるために、四国巡りのキャンプに行ってきました。

第1希望 高知県、モネの庭
第2希望 香川県小豆島、ミーハー丸出しロケ地巡り

と、まぁ2つの予定。




◆小豆島初日 晴れ! 夜中は雨


この日は岡山港13時発のフェリーに乗るために、広島の我が家を10時に出発
余裕で間に合い、キャンプ場到着が14時半頃

場所は小豆島ふるさと村キャンプ場
A-9番サイトにお世話になりました

なかなか広々、大型テント+タープも余裕で張れそうです。大体10×10


オーシャンビュー


Aサイトはそれぞれ、脱衣所付きシャワー&水洗トイレ付の超高規格(設備は古いですが)


水道、かまど、ガスも付いてます(設備は・・・)


でもとても綺麗に清掃されており清潔です(^-^)

テントは、これもまた妻希望で、スプリングバー&鎌倉天幕




もっと良く海が見えるのは10から13番くらいかな?
11番、12番は長さのある大きいキャンピングカーもOKな、駐車場大き目なサイト。
うちの9番にはなかったですが、ほぼ真ん中に街灯の付いてるサイトがあるので
ちょっとテントとタープのレイアウトに困るかも?

・入村料/大人320円 小人110円/日
・オートAサイト利用料金/6,600円(季節等により、割引料金あり)
 電源有り シャワー、トイレ、水道付き

このハイシーズン、入場料と合わせると1泊7.350円とお値段も超高規格・・・

妻のわがまま希望でこちらにしましたが
汗かき&お腹壊しやすい私には、とってもありがたかったです(^-^)



初日はいつも通り、設営のみで終了





◆2日目 晴れ! 夜は雨



本日は息子のために海水浴

ふるさと村から一番近い、オリーブビーチへ!

息子が楽しく遊べるよう、大き目のアヒルフロートを用意しました
空気をいれすぎたためバランスが取れず怖かったみたいで撃沈・・・

空気調整をし、妻が手本を見せますが「怖い」とインプットされてしまったようで・・・



キララに引き続き失敗・・・また反省

一旦サイトに戻り、お便利シャワーを浴びてからオリーブ公園へ!

のはずが疲れたので、買い物へ・・・
車で10分くらいにあるオリーブタウン
スーパー、コンビニ、ドラッグストア、ホームセンター等が揃ってます!便利!!

その帰り、タウン近くにあるエンジェルロードへ

入口には可愛いエンジェルポスト


手前にある展望丘から、残念ながらまだ満潮タイムで道が塞がってます


息子が鐘を鳴らすも、木槌の横を当てるのでグワンとしか鳴らず




この日はこれで就寝



◆3日目 晴れ! 夜中雨


妻のミーハー祭り


オリーブ公園 ・・・魔女の宅急便実写版


はじまりの木


ギリシャ風車


グーチョキパン屋(今は雑貨やコリコになってます)


可愛らしい店内(木彫りのアクセサリー等が沢山)
妻は木彫りのヘアゴム購入


その他公園内

イベント広場


オリーブ色のポスト


妻が気に入った椅子



画像は無いけど、オリーブ記念館内にあるカフェの
オリーブソフトクリームが美味しかったです(^-^)



寒霞渓 ・・・八日目の蝉


ロープウェイで頂上まで。
雨雲が厚かったけど、素晴らしい絶景パノラマで感動しました!




緑の看板より右側に向かって瓦を投げ、魔除けをします


瓦は手の平に乗る、軽くて丸い小さいのが5枚セットで200円でした


もう1つの展望台


いや~、本当に素晴らしかったです!また行きたい寒霞渓!




次へ行く前に、息子のため銚子渓自然動物園へ寄り道


間近までおサルさんが来てくれました




息子・・・・全く無関心!(>_<)




中山千枚田 ・・・八日目の蝉、Nのために


日本の棚田百選に選ばれています。

途中農家のおじさんに、ポイントを教わり
ここに辿り着くまでに、40分延々と歩きました。


疲れが一瞬で吹き飛ぶような美しさでした。


この「?」な建物は、瀬戸内国際芸術祭2019年作品「小豆島の恋」


ワン・ウェンチー氏のアート作品で竹で編まれた家で
中にも入れると、帰宅後に知りました・・・残念!






3日目は詰め込みすぎ、歩きすぎでグッタリ・・・


一旦おしまいで後編にします・・・。









関連記事