ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
なぎすけ@こなこな
なぎすけ@こなこな
2019年夏から、親子3人でファミキャンしてます

なぎすけ
年齢・40代真ん中辺
職業・サラリーマン
趣味・妻孝行&息子孝行
特技・すぐ太る
好き・もちろんキャンプ!
嫌い・妻の暴言


年齢・完熟(本人談)
職業・専業天下人
趣味・植物愛でる
特技・夫転がし
好き・光り物
嫌い・カエル

息子
年齢・12歳
職業・中1
趣味・youtubeで音楽聴く
特技・親を奴隷化する
好き・もちろんキャンプ!?
嫌い・怒られる

◆番外編◆

こなちゃん(プロフ画像)
年齢・3歳
種族・ネザーランドドワーフ4th
愛称・ぴょん吉

自立チーム
長男
近くに住んでる

次男
都会の水に染まってる


以上5人&1羽ファミリー


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年07月27日

27回目 見晴らしの丘公園キララコテージde雨浴キャンプ 7/23~26

梅雨明けはまだの空模様の中

海水浴キャンプに行ってきました。

半年前から予約していた海の日連休

島根県出雲市にある、見晴らしの丘公園キララコテージオートキャンプ場
夕日の美しさで有名なキャンプ場です(^-^)




ここはオーシャンビューのコテージがメイン
キャンプ場は8区画あります


宿泊の場合(1泊)
1区画: 3,000円
2泊目以降: 3,800円
電源設備: 300円
使用時間: 午後 3:00~翌日午前 9:00
宿泊延長料金: 1時間 200円

休憩の場合
1区画: 1,100円
電源設備: 200円
使用時間: 午前 9:30~午後2:00

電源使用しても一泊で朝撤収なら、3,300円なので
海水浴メインのファミリーならリーズナブルだと思います。




管理棟(棟内宿泊施設有り)


管理棟内のお風呂&シャワー


この湯舟は、管理棟内にある宿泊施設利用者専用で
キャンプ場利用者は使用不可です。

シャワーも上記の方が優先で、空いていればキャンパーも使えます。
基本キャンパーは最寄りの温泉利用だそうです。(割引券有り)

炊事&トイレ棟


経年劣化はありますが、きちんと清掃されています。(夜は虫の天下ですが・・・





初日・・・雨のち曇りのち雨 今日は4組



そして我が家の予約しておいたサイトはA-6

連泊中に強風に当たったら怖いので、オーシャンビューと聞いていたA-4、5サイトは避けて選びました。





が、今では垣根もすくすく育っていて、厚みも高さもかなりもっさり。
海はサイト5の隙間からわずかに見えるだけでビューじゃなかった。

ただ1つ!少し高い位置にあるサイト8からは海見えます!
サイトの番号順を見ると、後から作られたんだと思いますが
このサイトだけ、電源がありません・・・

電源なしでOKなら、私のお勧めはサイト8です。

他はどこもほぼ同じと感じました。

あえて選ぶなら、横に柵のある1か2が良いと思いました。
物が干せるしガイロープ括れる。
4にもありますけど、ヤブがあるので物干したくないかな。





軽く散策後、雨が上がってる間に設営です。

ポチった雨幕がまだ届かないので、今回もスプリングバー

隣の海側サイト5の後ろが羨望スポット。そこから上に上がっていく階段があるのですが
草ぼーぼーすぎて叶わず!梅雨明け手入れされるのかなと思います





テントに合わせて、妻がコツコツとお飾りさんを制作してたので、ここはぜひ使わねば!???






マクラメ編みの、ミニランタンのシェードとお揃いのカーテンは、結構私も気に入ったのですが

お花の付いたガーランドは・・・・・

実にこう・・・何というか、むずがゆいような?

おっさんには居心地が・・・・・な空間になりました・・・


「おっさんと息子なのに可愛すぎない??」

と、答えはわかってますが、一応言ってみましたところ


「息子は問題ない。イヤならあんたは外で寝るといいよ。夏だしね」

と、やはり思ってた通りの返答がきたので、可愛い最高!!


設営後は、近くのいちじく温泉で入浴
毎度いつものコンビニご飯で夕食を済ませ
むずむずしながらも就寝 zzz






2日目・・・昨夜からずっと雨、時々曇り、ちょびっと晴れ 今日は3組





朝8時
昨日申し込んでおいたキララベーカリーのパンで朝食



出雲大社のすぐ近くに、ちょっと行きたいお店が2店あるのですが
雨の屋外を歩くのは、息子にはちょっとむずかしいので中止
なので、食材の買い物とコインランドリーとお風呂だけ。


サイトでまったりのんびりぼんやり過ごしました。


ただ雨を眺め、テントが奏でる雨音を聞きながら、ゆっくり過ごすのも風情があります






「寝転がってポテチ食ってんじゃねーよ」




雨音とポテチ音のハーモニー楽しんでたのに!
お尻蹴られました!ひどい!!(>_<)



夕方わずかに晴れ間が見え、夕日を見ることができました。




夕日も拝め、雨も少なく気分よく就寝・・・・・のはずが

夜中いきなり妻に起こされる



「タープ壊れたテントがテントがっ」



外に出ると結構な雨と強風とで、ポールが一ヶ所だけ倒れてました。

風で倒れたポールがテントに当たり、それで起きたみたいです

私は起こされるまでさっぱり・・・・・・気付きませんでした・・・

妻を手伝いながら、ポールの位置を変えたりガイロープ直したり
2人揃ってずぶ濡れです・・・


1、狭い区画では、ガイロープがうまく伸ばせずタープも弛みやすく大き目タープは厳しい
2、お気に入り幕のためなら妻は必至になる。

と、学ぶ。





3日目・・・晴れ!!のち曇りのち大雨 今日は満サイト!




太陽が出てます!海です!今回メインの海水浴です!!

午後からは崩れるみたいなので、9時頃から近くのキララビーチへ!

ここは昨年も来た海水浴場

広島に赴任してからずっと、せっかく瀬戸内に居るというのに海水浴は日本海ばかりです。


3度の夏を振り返ると


一昨年 石見海浜公園海水浴場

透明な美しい海!



昨年 キララビーチ

打ち上げられたトドごっこがお気に入り

エアボードを私から奪い1人でひたすらぷかぷか





そして今年のキララビーチ

ぷかぷか浮いてるのは私です


息子は最初楽しそうに浮き輪で遊んでいましたが
波に飲まれてしまい、その後は遊びたいけど波怖い状態
低い波なんですけどね・・・・

ちょっと離れたところでずっと海を眺め佇む・・・

お腹のモザイクは妻の優しさだそうです・・・・ひどいですね


こうやって振り返って画像を見てみると、息子と私の成長がよくわかります。
息子は縦に、私は横に・・・・いや?前に?

「どっちもだよ」

ですよね

昨年のラッシュガードが入らない程度ですけど・・・・(._.)




お天気も怪しくなってきたので、ビーチを後にしサイトへ戻り
小雨の後はまた少し晴れ間が!

案外このまま晴れ曇りを繰り返しそうかなと
窓を全開でネットにし、しめったテントに風を通します

途端に!!!

ゲリラ豪雨の来襲がああ!!!!

いきなり強風で横殴りの大粒の雨に、容赦なく襲われました

もうテントはもちろん、中もぐっしょり、シュラフもインフレーターマットも一部ぐっしょり

雨は仕方ないと思ってたけど、まさか真後ろからくるとは!!想定外。

大ぶりな垣根のお陰で、横からの風は防げたんだと思います。
垣根ありがとう!もっさりとか言ってごめん!


しかし濡れた物の片付けや外のギアの移動に追われ
今日も2人ともずぶ濡れです・・・




しめった気分としめったシェラフで最後の就寝・・・・




最終日・・・晴れ!!のちちょい曇り




このキャンプ場、チェックアウトは9時。

慌ただしく周りは朝から撤収作業です

デイキャンプも10時から14時と短い。

レイト14時まで申し込んでおいたので、毎度のんびりですが

今回はテント乾いてくれーーと雨雲レーダー気にしながら
雲の流れと睨めっこです

朝テントをチェックすると、昨日のゲリラ豪雨で結構濡れたままでした
乾燥は半分諦めです。


ところが


お昼には曇ってしまいましたが、午前中はずっと晴れていたので
13時、テントも無事に乾燥撤収できました。



海水浴キャンプのはずが、海に居たのは4日中わずか2時間だけ・・・

何度かタープを直すはめになり、雨浴キャンプになりました
大人の着替えが足りなかった(+_+)











次は今週末、瀬戸内海で海水浴キャンプの予定です。

波がないので息子も思い切り楽しめるはず!





  


Posted by なぎすけ@こなこな at 20:17Comments(12)キララコテージ