ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
なぎすけ@こなこな
なぎすけ@こなこな
2019年夏から、親子3人でファミキャンしてます

なぎすけ
年齢・40代真ん中辺
職業・サラリーマン
趣味・妻孝行&息子孝行
特技・すぐ太る
好き・もちろんキャンプ!
嫌い・妻の暴言


年齢・完熟(本人談)
職業・専業天下人
趣味・植物愛でる
特技・夫転がし
好き・光り物
嫌い・カエル

息子
年齢・12歳
職業・中1
趣味・youtubeで音楽聴く
特技・親を奴隷化する
好き・もちろんキャンプ!?
嫌い・怒られる

◆番外編◆

こなちゃん(プロフ画像)
年齢・3歳
種族・ネザーランドドワーフ4th
愛称・ぴょん吉

自立チーム
長男
近くに住んでる

次男
都会の水に染まってる


以上5人&1羽ファミリー


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月29日

25回目 尾道マリンユースセンター 6/26~28


天気予報はあまりよろしくない感じでしたが

撤収日が晴れになりそうだったので、キャンプ決行してきました(^-^)


場所は向島にある、尾道マリンユースセンター。
以前から行ってみたいとは思っていたのですが
他にも行きたいとこ多すぎて、ついつい後回しに!

↓↓我が家は7番サイト。





最初9番を予約していましたが
毎週土日は予約が入っているのを忘れていたそうです(;^_^A

トイレの真ん前ですが、背の高い垣根と木であまり気にならなかったです。


そして目の前は子ども達が大好きな遊具!
息子も早速歩き出しました



だけどこの舟形の遊具、大型滑り台はローラーは回るけど手で漕がないとなかなか進めませんでした
長い月日を潮風に当たってるので仕方ないですね・・・。
他にもテープが貼ってあり遊べない物もありました。

船首からは穏やかな瀬戸内の海が見渡せます




テントはスプリングバークラシックジャック100


お天気がアレなので却下されるだろうと思ってましたが
「使うために買ったんだからいいよ、テントは消耗品だもんね」ですって!

でもまだ飾るもんが出来上がってないそうで、幕内の写真はNGらしい。
100均でリボン類買って、即席でタッセルガーランドとやらを1つ作ってました。

なんか糸で色々編んでる感じです。マメ?編み??ようわからんです。
ま、妻の好きなようにおまかせですね。

タープも買いました!画像は撮るの忘れたのでないです・・・

レクタならこれも良いとわんこ先生のお墨付きなので、DODチーズタープにしました。
良い感じの濃いめの陰で涼むことができました。




相変わらず初日は概ね設営だけで終了です・・・雨も降りだしました・・・




2日目 お天気は曇り時々雨パラパラ

妻のためにリサーチしといたあるところに!

そこはUSHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル) 音注意!

入口を入ると


1つ4千円の人形達・・・たかい・・・


ヘキサなチョコレート達(800円~1.000円前後くらい)



カカオ豆からチョコレートを作っている工場です
工場とありますが、思い描いていた工場ではなかったです。


「リスおらん・・・」


いるわけありません!チャーリーもいませんよ!

そういう工場ではない・・・作って売る販売所って感じですかね

どのチョコもカカオ70%とか80%とかで大人仕様。

購入したチョコ
広島なので、尾道ブレンドと片隅を妻がチョイス 
おまけにスパイシーなカシューナッツ(逆さまは気にしない)



また写真を撮り忘れましたが、テイクアウト飲み物

私はホットチョコ、にがい・・・・・さすがカカオ豆と砂糖のみ・・・慣れると美味しい。
妻はカカオミルク、スパイシーでほんのり甘い。美味しい!!


1Fのテラス(と言うほどおしゃれじゃない)で海を眺めながらいただきます




晩御飯にBBQをして、降り出した雨音を聞きながら就寝。




3日目撤収日、ちょびっと曇りのち晴れ!

デイキャンプも申し込んであるので15時までのんびり

こちらはマリンスポーツも盛んで、沢山の人達が楽しんでいるようです。
ジェットスキーを牽引する軽トラが、続々と入ってきてました。
私はクリアカヤックにちょっと興味沸きました!


場内散歩

1から見た7まで(海側の奇数サイト)・・・タープ見えるのが我が家7番


2から見た8まで(偶数サイト)・・・こちらは細道挟んで民家があります。


サイト間に水道付き

広さは同じくらいで8×8ですが、多分駐車スペースが別なのかな
かなり広く感じました。
芝生は剥げてしまった土サイトでかなり固めです


私的には1番サイトが良いなと思いました。
・目の前が芝生広場なので、視界が良く海がやや良く見える
 (広場で遊ぶ人たちもいますよ)
・管理棟が近いのでWi-Fi入る
トイレや炊事棟も離れては居ても、遠いと感じる距離じゃない。
1サイト駐車スペースから



2番目は3番サイトかな
こちらもWi-Fi入りそうです。海も少し見えます。
3サイト駐車スペースから


どちらも体育館が近いので、週末等は結構音や声が聞こえますが
私は気にならない派。気になる方は無理かも知れません。
(利用は夜9時まで)


ぶっちゃけたお話
初日に使用したシャワールーム汚いです。
経年劣化はなんとも思いませんが、カビが多すぎです。

トイレも、虫は当たり前の季節ですがそれ以前に汚いです。
女子トイレ水を流すレバーから水が漏れ、それが丁度ペーパーに当たるので
なんかいつも湿ってる!2カ所とも!洋式はわからん。(妻談)
ペーパー自前で用意しました・・・

なので、2日目は近くのコインランドリーでシャワーに入りました。
新しくとてもキレイです。掃除も行き届いてました。
湯量もたっぷりで勢いも丁度良かった

壁ピカピカでスマホで写真撮る妻が映り込む程!曇りなし!



マリンユース・・・・確か3分100円
コインシャワー・・・8分300円


温泉、お風呂施設が島にはない(管理人さん情報)のでシャワーは大事です。



さて、両日の雨でテントの裾、多少汚れはしましたが
最終日に晴れましたので、無事乾燥撤収できて良かった(^^)v




そしてとりあえず、9月いっぱいまでの、我が家のキャンプスケジュール
連休も全て埋めることができました


今週末は仕事が入ってるのでキャンプお休みです・・・(+_+)

来週末は島根へ!




  


Posted by なぎすけ@こなこな at 19:59Comments(8)★広島県★尾道マリンユースセンター

2020年06月24日

新幕試し張り! スプリングバークラシックジャック100


先週届いてた入れ替え2つ目の幕


いつもの公園で試し張り










ホワイトダックと同じなのですぐ建てられました。

(付属のペグとガイロープは家に忘れちゃった)



今までは広さと設営撤去のしやすさ優先で考えてましたが

妻の好みのみで選んだ結果こうなりました。

もちろんその好みの中には「楽ちんである事」が優先されてるので問題なし

3人では少し広さが足りないのですが

テント引き籠りの息子が、寛ぐスペースがあればOKって事で。


「あんたキャノピーの下にコット置いて寝れるんじゃない??涼しいよきっと」

狭いからと私を追い出しにかかっているのでしょうか・・・・・・




もう妻がウッキウキで

「いいわ~ときめくわ~~」

と8回繰り返してたので、ホント買って良かったと思いました。




「出会った頃みたいにときめく感じかな」キリッ




「その腹の肉削ってから言ってくれるかな?大盛1パックさん」







ひどい! 6パックのおっさんなんていないよ!! ?







まぁ、幕の内側

天井には小物を乗せられるネットが最初から付いてました。



サイドの窓は小さいけど、可愛いから良いのだそうです。






一番のお気に入りは、出入り口の仕様だそうで

ファスナーが真ん中にあり、生地を両端に結ぶところ。

そう言えばグロッケもそうです・・・。

そう言えばホワイトダックに作った仕切りもそうです・・・・。

そう言えば自宅のカーテンも、全開にはせずこんな開け方してますね・・・・・。



当たり前すぎて気に留める事が無かった妻の好みを
改めて知った感じです。



そういう意味でも、この幕は買って良かったなと実感!




今週末の尾道マリンユースでデビュー予定でしたが

天気予報は雨!

どうしようかと検討中。









  


Posted by なぎすけ@こなこな at 12:09Comments(12)☆その他

2020年06月22日

24回目 片添de新幕初張り・僕のローベンスエアロユート・6/19~21


約3か月ぶりの大好きな片添ヶ浜オートキャンプ場

「売っちゃってね」に対抗し
ここがいいよねーとホワイトダックのアピールして撤回してもらう計画でしたが

色々すったもんだがあり、届くのはまだ先の予定だったエアロユートさん

出発するぞーな時に届いちゃったんですよね~~

この梅雨の時期に晴れの週末、これはもう張れという事でしょう

なので予定変更してエアロユート試し張りなしの本番初張りです!



写真撮る前に鎌倉天幕の骨組み作っちゃったけど

出がけに試し張りするしない今日は持ってく持ってかないで
妻とバトルがあり到着が遅くなってしまったので、まあいっかーて感じです。


ふふふ、皆さんお気付きでしょうか?
 私は妻とのバトルに勝ったのです!(^^)!



それは置いといて


いざ広げてみると、片添区画ではギリッギリ。でも張れます。




半分お怒りモードだった妻もご機嫌でシュコシュコ



妻は一瞬で私がメインでシュコシュコしましたが
休憩しながら10分かからなかったくらいかな?


横から後ろはヨレヨレ・・・


右の窓から


左の窓から


Lサイズのエアーベッドを入れても広々・・・と言うかスカスカ


天井



ポールがない分広々ですが、これはランタンどうしよう?
寝室も作れないぞ、仕切りどうしよう?

ほーら試し張りしないから、と言われるだろうとヒヤヒヤしましたが

とりあえず、ある物で間に合わせる事ができました。

やはり天井に照明は日本的発想なんだなぁと
次回からは間接照明なランタンの使い方をしないとと思いました。

妻が中の様子を見て、色々サイズ確認してたので
上手い事やってくれると思います!!

今回はお風呂と買い物にだけ出かけ、サイトでまったり過ごしました。

金曜日は我が家を入れて3組、フリーサイトは2組?だったのですが
翌土曜日はほぼ満サイト

土曜に1組だけ、超うるさいグループがおりましたが
どなたかが管理人さんに苦情を入れたみたいで、電話で注意されたみたい
「はい、すみません」という声が聞こえた以降は、静かに過ごせました。



空気の出入り口ですが4か所あり、この蓋を開けると真ん中にポチってバネの付いた部分があり
(画像ないうえに何言ってるんだ状態ですが・・・)


そのバネが付いたポチを押すと空気がプシューと出てきます
すぐにペシャンコ





窓が少ない幕ですが、暑さは他の幕と大差ないと思いました。
(前回のホワイトダックと変わらない暑さ)

大きな入口と、3か所のベンチレーションから風は入ります。

我が家的にどちらかと言えば、冬のお籠りキャンプの方が活躍してくれそうです!



設営も撤収も楽ちんでした(^^)v

次は電動ポンプでもっと楽ちんにしようと思います。







※困った点が1つだけ

テントの中央に頭を向けて寝ていたのですが、天井からポタっと水滴が・・・!
昼と夜の温度差が激しかったため、エアーポールが結露したのだと思うのですが・・・
素人なのでわかりません!
2泊とも水滴攻撃を食らいました。
まぁ2、3滴でしたので、あまり気にはなりませんでした。






これは、欲しい物リストの1つ。シングルバーナー
給付金がいつになるかわからんので、ボーナスから買ってもらっちゃった







  


2020年06月16日

幕の入れ替え

この自粛期間と前回のキャンプで、妻のキャンプ熱がダダ下がり!!


これはいけん!


なので私


「妻のテンションを上げるために
 妥協無しで妻好みの幕を買う」


作戦を決起しました


はずなのですが・・・・・・



「ボーナスで全てエース幕に入れ替え」



作戦が、自粛期間中着々と進んでました


そう・・・・妻独自で。



私、余計な心配だったようです( ;∀;)


一軍幕だけで揃えたいとは、チラっと言ってましたが

全エースですかそうですか・・・・







我が家の現在の幕を整理すると


エース・・・・グロッケ12tc



他は、ホワイトダック、アポロンtc、neos PANELスクリーンドゥーブル XL







他にタープ(小川ペンタと鎌倉天幕)シェルターの小川ラナ

なんだかんだファミリー幕4つ、タープが少ない。



これを、新幕と入れ替えです



名誉エース・・・・グロッケ12tc

エース・・・・・・・・ローベンスエアロユート2020モデル


スプリングバー ハイライン クラシックジャック100



スプリングバーはデュオキャン使用がメインになるかな



とりあえず以上2つが我が家の新入り。



他にクラシックジャック100と悩んだ幕
今でも毎日妻がガン見してるので、ポチるのも時間の問題だなと読んでます・・・

ミネラルグレーのスプリングバー ファミリーキャンパー7 2020年度モデル


上記画像は全て公式か販売サイトから拝借


スプリングバーはどちらとも、まさに妻の好きな色


そして幕に合わせてタープも買うでしょうねぇ・・・・・


「夫が稼いで妻が使う。夫婦の役割分担バッチリやね!」




(+_+)




なので私の小遣いどうなる??と、貯蓄分と幕分とギア分ともろもろ計算してみたら



どうやらボーナスからは0円・・・・・


「給付金出てから幕買えばいいのに・・・」

「いつ出るかわからん銭当てにしとったら君出世できんよーそれに近くの店舗で使うと言ったでしょー」



(+_+)



「これとこれ売っちゃってね」と、軽~く指示出されたのは


アポロンtcとホワイトダック・・・・・・・・・・・


「ええーーーーーぇ入れ替えってそういう事!?」



どうやって保管しようかな?棚作っちゃおっかな?いや買うか~
と、悩んだ時間は無駄のようです・・・・・。


まぁ、妻が言うので・・・でも返事はまだしてませんよ!悩む時間は欲しい。


グロッケは「名誉エース」に昇格してるので売りません、だそうです。



みなさん勘違いしてるかもなので言いますが





私は尻に敷かれてませんっ絶対に!




100円もらって駄菓子屋に走る少年の如く

せっせと作った欲しい物リスト持って、パワーズとモンベルとヒマラヤ梯子する夢を見る私


なんて可愛いおじさまなんでしょう(*'ω'*)


でもきっとリストもあれこれ削られるんだろうな・・・・・・

そう思っておけばそうなった時にショック少ないもんね



いいんだ

妻と息子が一緒に楽しくキャンプしてくれれば




(T_T)









今週末は私の希望幕ホワイトダックで片添に!       行く予定

  


Posted by なぎすけ@こなこな at 19:24Comments(26)☆その他

2020年06月02日

23回目 2ヶ月ぶりの出撃で残念キャンプ びんご運動公園キャンプ場 5/29〜31

新型コロナの自粛期間も一旦解け、我が家も久しぶりに出撃してきました



初日 5月29日

初めての尾道キャンプ。県立びんこ運動公園オートキャンプ場です。
Aサイトの中では、一番景観がよろしいとされる11番

向かって左側がおかしいのは、車をアプリで消したせいです・・・


しかしあまり手入れされてない印象があちこちに・・・流し台横の排水溝?はちょっとドブ臭が・・・・・(>_<)




・・・・・き、気を取り直して2か月ぶりのキャンプ!!


試し張りではヨレヨレだったアヒルさん

20分位で設営完了です!流石に簡単設営!

昨日の試し張りよりかはピンッ張り出来たような気がします!

内部はこんな感じです

このタイプのテントはインナーテントがありませんので
早く寝る息子用に妻がカーテンをベースに簡易的な仕切りを作りました

これで、ツールームテントの様にリビングスペースとベッドスペースと分けて使う事が出来ました。


縦305 横427 とアポロンと大差ない空間が短時間で完成するという点で本当に良い幕です!



テントをハッピーアワーエアベッドに寄せる作戦も無事成功です


・・・・・・


キャンプ場の方で、サイトは1つずつ空けて密にならない工夫をする、となってたはずなのに

うちしかいない状況の中、なぜか真横にファミリーが設営開始・・・・


あれ?と思いましたが、サイトによってはやむを得ないのかな?
久しぶりだからそこそこお客さんも多いだろうしね!





さて、また気を取り直してこの日は簡単に夕食を済ませ、こちらのキャンプ場の売りの一つでもある尾道市街の夜景を…



しょぼい画像では伝えきれませんが、噂通りなかなかの絶景でした




でも同じ位置からの昼間はこう・・・・・・草木が元気な季節!


↑↑ 158cmの妻目線

↓↓ 175cmの私目線

個人的には昼の『しまなみ』の風景の方が好きかな



この日は昼間が暑かったのと、久しぶりの設営で疲労もあり就寝です。





お隣さん、自宅のリビングですか?な大きな声で0時過ぎまでずっとおしゃべり・・・・・

まあ、自粛期間ストレス溜まってたでしょうから、仕方ないと我慢。


でも久しぶりのハッピーアワーエアベッドは相変わらずの寝心地で
1度も起きる事なくぐっすり眠る事が出来ました。




2日目 5月30日

この日も朝から快晴です。
午前中は、びんこ運動公園に息子と遊びに行きました。
こちらの公園は遊具が充実しており…

滑り台を中心に大型木造遊具に


ピラミッドを模したロングスライダー


尾道帆布を使ったブランコまで!




息子も久しぶりの外遊びを堪能しておりました!





午後は尾道の観光スポットである千光寺へ
.
この帰りの上りを考えると眩暈がする急な坂道を降りると



到着です(^-^)






リラックマの絵馬!?



途中には、『つづみ岩』という叩くと良い音がする岩があり、中々の景色でしたよ



展望台には、桂由美さんプロデュースのハート型モニュメントや


猫の細道という名の通り


野良猫もたくさんおり癒されました(^-^)



サイトに戻り夕食も済ませ、久しぶりのキャンプ最終日の夜を堪能です。









……





のはずが!!



お隣のファミリーのところに知り合い?がきて宴会を開始!

後から更に車が増え、空いてるサイトを駐車場にし、ざっと10人くらいで大宴会に!



車の出入りも時間関係なく無礼講



夜は22時で門が閉まって出入りはできません



受け付けの時にそう言われましたが・・・管理人さんのうそつき・・・・



テンションが上がりっぱなしの大声で延々と続いた大宴会
途中ペグを打ち出したり、物をガチャガチャ移動させたり、車のドアをバタンバタン・・・

完全お開きの2時まで、妻と2人全く眠れませんでした(ToT)



お隣に苦情を言いにいかなかったのは、妻が制止した事と
卑猥な下ネタトークが丸聞こえでちょっと言いにくかった

楽しいのは理解できますので、緩くタガを外したとしても
宴会場とキャンプ場の区別を全くつけない人達は初めてです。


せめて息子が起きなかった事が救いです。



もし起きてしまったら・・・・・妻は鬼になったでしょう




土曜日の空き状況ですが、Aゾーン全19サイト中、宿泊客8組


Bゾーンに至っては11サイト全部空いてました。



宴会予定があるなら離れたサイトにする配慮くらいして欲しかった。



管理人さんは毎日交代するみたいですが、初日の管理人さん、翌朝お会いした時に
「隣うるさかったでしょう?」とこちら何も言ってないのに聞いてきました。

なぜだ・・・

1、夜中見回りしてた (だったら初日から注意してください)
2。隣ファミリーは常連でいつもうるさい (だったら尚更どうにかできるでしょう!)


ようわからんです。



やはり我が家は普通に管理の行き届いたキャンプ場でキャンプがしたいなぁとつくづく思いました




息子が楽しんだ公園と、尾道観光だけ良い思い出にします。



しかし運が悪すぎるという事も、めったにないとは思います
キャンプ場としては、悪くないと思います。

景観込みでサイトを選ぶなら、B-7、A-11が良いかと思います。









3日目 5月31日

昨夜から降り出した雨はまだまだ降り続き、初めてのコットン幕で、雨漏りするかも?という助言もあり冷や冷やしましたが
杞憂に終わり昼前には雨もすっかり上がりました

チェックアウト時刻である14時前には無事撤収完了しました。


本当にこのタイプの幕は撤収も10分で済み楽でした^_^


今回の残念キャンプは「自粛が足らん」という神様のお告げと受け取り

しばらく我が家は自粛生活に戻ります。キャンプはしばらくお預けです。



妻の決定なので仕方ありません・・・・・・(T_T)






しかし、ずぶ濡れの状態でのビニール袋撤収でしたので、早いところ乾燥しに行かねば…!








  


Posted by なぎすけ@こなこな at 20:06Comments(18)★広島県★びんご運動公園キャンプ場