ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
なぎすけ@こなこな
なぎすけ@こなこな
2019年夏から、親子3人でファミキャンしてます

なぎすけ
年齢・40代真ん中辺
職業・サラリーマン
趣味・妻孝行&息子孝行
特技・すぐ太る
好き・もちろんキャンプ!
嫌い・妻の暴言


年齢・完熟(本人談)
職業・専業天下人
趣味・植物愛でる
特技・夫転がし
好き・光り物
嫌い・カエル

息子
年齢・12歳
職業・中1
趣味・youtubeで音楽聴く
特技・親を奴隷化する
好き・もちろんキャンプ!?
嫌い・怒られる

◆番外編◆

こなちゃん(プロフ画像)
年齢・3歳
種族・ネザーランドドワーフ4th
愛称・ぴょん吉

自立チーム
長男
近くに住んでる

次男
都会の水に染まってる


以上5人&1羽ファミリー


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月18日

抗体検査をしてみました


夏の間に終わったワクチン接種


自分に抗体量がどのくらいあるのか知りたい



PCR検査 \
     ・・現在感染しているか調べる(粘膜)
抗原検査 /

抗体検査・・過去に感染していたか、抗体ができているか調べる(血液)




という事で「この検査キットを買ってこい」との指令




うちが使用したのは九州大発ベンチャーのkaiko

ワクチン2回目摂取して、3週間後に採血して郵送
あちらに届いてから1週間程で結果がメールで来ます


※この新型コロナ抗体測定サービス・キットセットは、医療機器・サービスではなく研究用製品です。医薬品医療機器等法に基づく体外診断用医薬品ではありませんので、ワクチン接種の推奨、回避を医学的に判断するものではありません。
このサービスは、研究や調査を目的としたものです。
※HPより引用





妻がこの検査キットを指定してきた理由



「子どもの頃、親戚でカイコ飼っててね、葉っぱ食べてるとこ見てるの好きだったんよ~カイコって触るとふわふわでスベスベなんだよ?あんた触った事ないでしょ??シルクも着心地良いよね~」



「うん、実物見た事ないかも」




※待つこと数分、妻は動画でドラマ見てる




「で?」



※私を横目でチラ見してドラマ視聴続行





ただ蚕を思い出したから・・・でいいのかな・・・






さて実践

手を洗い消毒
 ↓
指にインスタント針をバシュッ
 ↓
血液をろ紙に5ヶ所付ける

私は指の皮や肉が厚いせいか・・・1回採血失敗
充分な血液がとれません!!(付属の針は2つ)
2回目でなんとかギリギリ成功((+_+))

妻は逆なので、針が深く刺さりすぎ?
出血が多くて、止血に時間がかかった。

針というか、小さなカッターの刃って感じ?





私・・・2回目摂取8/14・・・9/5に採血して発送
ほぼ1週間程で結果が届きました。


結果は最高値の5









妻・・・2回目摂取8/30・・・9/20に採血して発送
混んでいるのか?結果が届くのに2週間程かかりました


結果は最高値の5








ちゃんと抗体できていました


ちなみに我が家はモデルナです。

2回目の副反応、私はちょっと腕が痛いかな?程度でしたが
妻は発熱、倦怠感、頭痛、モデルナアームと勢揃い
やはり女性の方が副反応は強くでるのかも知れません。






そして数日前
息子の療育関係にて、初訪問なので抗原検査必須との事で
鼻を綿棒でグリグリグリグリ
PCR検査よりは劣るけど、15分程で結果がわかります
簡易的な物ですが、3人とも陰性で現時点で更なる安心





興味ときっかけがあったので検査してみました


100%ではありませんし、一生ものでもありませんが
多少なりとも心配が減ったのは良い事でした。
ほら・・・うち面倒くさい人がいるからね








  


Posted by なぎすけ@こなこな at 12:45Comments(4)☆その他

2021年10月12日

vol.44 バルンバルンの森&クラシックジャック100のクリーニング失敗

10月8日~10日の2泊で、1ヶ月以上ぶりのキャンプ
場所は、約1年ぶり2度目の大分県バルンバルンの森

会員の有効期限1年が迫ってたので笑
本当は桜が見事な、春に来たかったんですけどね









◆初日    晴れ




今回はツリーハウスサイト1にお世話になりました。

開けた前に臨む耶馬渓。そこからの風が心地よく快適です





相変わらず可愛いだらけのキャンプ場
沢山のライトアップで夜も可愛い!











そしてトイレがリニューアル
簡易水洗なのは変わりありませんが
内装が更におしゃれでキレイになってました。








上の星空キャンプサイトには行ってないのですが
そちらのポットントイレも、簡易水洗にリニューアルされたようです
ただ個室は男女共用が1つだけらしいです。
※広島のランボー様情報


さて観光は前回してるので、今回は森のキャンプ場でのんびりです。

設営後、場内の可愛いお風呂に入ってから
コンビニでご飯買って就寝

初日はこれだけ





◆2日目    晴れ





今日は買い物と温泉がメインです

近場の温泉・・・どこに電話しても家族風呂はいっぱい(*_*;

やっと見つけたのは湯の迫温泉・太平楽

あ、この温泉・・・県境の福岡だ・・・

バルンバルンからは車で15分くらいと割と近場
温泉もトロトロでしっとり、気持ちの良いお湯でした(^-^)

帰りに近くのイオン(大分)で食材購入

夕食はアヒージョメインで妻と2人で作り
食後は久しぶりに焚き火を楽しみ就寝

2日目もこれだけ





◆撤収日    晴れ


3日間全て!気持ちの良い晴れ!!



晴れで始まり晴れで終わるキャンプ・・・・久しぶり
お日様ありがとう


サイト1は午前中木陰になるので、涼しく撤収作業




完全なる乾燥撤収

会員なのでチェックアウトは1時間長い11時半です。

久しぶりのキャンプらしいキャンプに大満足(^-^)

1年以内の利用で、会員自動延長になるので
妻のためにまた来たいと思います

できれば春に花











さて、本題  





にて


「くさっ・・・これクリーニングに出した・・・?よね??ね?」


はい、間違いなく出しました。



そして、この世の終わりかと思うくらいの般若の低い声


「これはなんなんだよおい」


いやいやいやいや
私を睨みながら静かにそのセリフやめてください



私は無実です。





妻、般若顔の原因 天井一面のカビ


まず広げた瞬間、ものすっごい臭い
なんでこんなカビ臭いんだと設営してみる

外から見て特に気が付きませんでしたが
中に入ってびっくりしました。

隅々までチェック!
天井とキャノピーがカビだらけになってました。



なぜ?



うちが頼んだ加工

クリーニング+匠撥水、防カビ


これで、テントキレイになって、雨弾いて、カビできにくい~
を想像していたのですが・・・・



時系列

・雨に濡れたままコットンテントを宅配でクリーニングに出す
・5日後に手元に戻る
・いつもの指定席に保管
・約1ヶ月後にキャンプ場で張る


いったいこのカビはいつできた?



妻が電話して話をしましたところ

カビは我が家が発送してから到着までにできた物(2日間)

だそうで

クリーニング代の100%でカビ取りします
オプションの撥水防カビは無料、との提案

考えれば考えるほど、素人の私達には理解できませんが
プロが言うのですからそうなのでしょう・・・か?


なんか納得できないと、涙目の妻から指令


「男のあんたが電話して!」


妻が話した事と同じような話をしました


私・発送する時にカビはなかった
      ↓
ク・こちらへ到着までにできたカビの責任はとれない
      ↓
私・でしたら、見るからにひどいカビと匂いなので連絡欲しかった
  カビだらけでカビ臭いテントに防カビ加工はおかしいと思わないのか

      ↓
ク・クリーニング作業前のチェックでカビはなかった ←え?



以下略


まぁ、電話の相手はクレーム担当者さんかな
こちらにもミスがございますがとは言う物の
暖簾に腕押しで同じ話エンドレス

多分カビチェックミスがあちらのミスってことらしい
到着時に細かくチェックし項目に印つけるが
カビに印がなかったらしいです


思うところだらけではありますが
もう面倒くさくなりました。


結果、クリーニング代の半額でカビ取り
撥水防カビ加工は無料で着地




きっと我が家はクレーマー認定された事でしょう




戻ってきたテントをすぐチェックしたところ
激しいケミカル臭付きですが、カビがすっかりなくなってたので
良しという事に。

あ、天井の松ヤニも数か所落としたとの事

それ松ヤニじゃないです、木の実の汁です。

でもお気遣い感謝致します。ありがとう





生地は縮みました
サイドのポールを一番短くして、力任せに設営しました。
100%コットンなので仕方ないですね




テントクリーニング、とても手触り良くキレイになります。

今回、我が家が不運だっただけで
汚れがひどくなったら、テントクリーニングは良い物です。


ただ

コットンテントはしっかり乾燥してから出す

が良いかと思います。念のため。




随分あちこち、糸くずが出ていました





薬剤による生地の痛みもあるでしょうから

より大事に使っていきたいと思います。




あ!!



撥水加工の効果検証するの忘れちゃった・・・・







次のキャンプは来週末、本州遠征予定

仕事が入らなければ・・・・・



  


Posted by なぎすけ@こなこな at 19:05Comments(10)◆大分県◆バルンバルンの森