ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
なぎすけ@こなこな
なぎすけ@こなこな
2019年夏から、親子3人でファミキャンしてます

なぎすけ
年齢・40代真ん中辺
職業・サラリーマン
趣味・妻孝行&息子孝行
特技・すぐ太る
好き・もちろんキャンプ!
嫌い・妻の暴言


年齢・完熟(本人談)
職業・専業天下人
趣味・植物愛でる
特技・夫転がし
好き・光り物
嫌い・カエル

息子
年齢・12歳
職業・中1
趣味・youtubeで音楽聴く
特技・親を奴隷化する
好き・もちろんキャンプ!?
嫌い・怒られる

◆番外編◆

こなちゃん(プロフ画像)
年齢・3歳
種族・ネザーランドドワーフ4th
愛称・ぴょん吉

自立チーム
長男
近くに住んでる

次男
都会の水に染まってる


以上5人&1羽ファミリー


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年02月27日

18回目 経ヶ丸オートキャンプ場 2/21〜24

ようやく…ようやく、先週末の3連休キャンプに行けましたぁ!!



キャンプ始めて半年。


これまで中2週間もノーキャンプだったのは初めての経験です。



途中デイキャンプも経験しましたが最後の方は体が震える思いでした!





そんな楽しみにしていた前日の木曜日、仕事で山陽自動車道を西に向かっていたところ、突然…


『ピシッ!』


運転席の目の前に深い亀裂が!?


飛び石にやられました…



フロントガラス交換です…流行りなのでしょうか?皆様お気をつけ下さい。と言っても気をつけようもないですが。




代車も無いらしく仕方ないので、レンタカーを手配。

しかし、3連休の為か中々空いてません。


ようやく手配できたのはプリウス





一般にはキャンプ向きではないとされているプリウスですが、いざ積み込みしてみると、結構積めます。


普段よりも楽な積載となりました。




初日 2月21日
車で1時間40分位、岡山県井原市にある経ヶ丸オートキャンプ場に到着です。




今回お世話になるのは、広場サイトであるメジロ19番サイト。広場でも電源有り(1日500円)

結構広いサイトで、グロッケにタープ張っても問題ありませんでした。
広場サイト入口から見て、左側が西日、右側が朝日と言う説明があり
うちは早めに乾燥させたかったので朝日の当たる方を選択


そして内装を整えている際に気が付きました。




ホットカーペットとラグを忘れてきた事に!!


「普通あんなそこそこでかいもん忘れないと思う。普通っ」


車載が楽に感じたのは車のせいじゃなかった様です・・・


すまんかった…orz



我が家はいつもお座敷スタイル。
ホットカーペットはともかくラグ無しはあまりにキツい。

何より妻の無表情な能面顔をどうにかせねば!!


という事で、近くのナフコにてラグを購入。


そのついでに繁盛していた鯛焼きを発見したので

こちらも試します。

1匹216円です!

高い気もしますが、昔ながらの製法にこだわり1匹ずつ型焼きで丁寧に焼いてくれます。


皮はパリパリでほんのり甘く、餡子たっぷり美味しくいただきました!


その後スーパーで買出しに

ディオ井原店

どれも安かったですが国産肉はありませんでした

その一角にたこ焼き等を売っている店があります


お値段何と1パック6個入りで税込100円!

味も美味しく、とっても良心的なお店でした



買出しも終わり、サイトに戻ってから新ギアのお試しです


ストーブファンです



いつも妻側に置いてある石油ストーブから、暖かい空気が反対側が定位置の私のところまで!


いかに今まで石油ストーブの無駄遣いをしていたかを思い知りました。



そしてもう1つハンギングチェーン
グロッケ内にストリングライトはむずかしいので、タープに付けてみました。

写真が残念すぎですが、幕内よりタープの方が良い感じですね



2日目 2月22日
この日は朝から昼過ぎまで雨


しかし、経ヶ丸にはドラゴンハウスという屋内遊び場があります!

息子を連れて行こうとしましたが、何故か嫌がった為、幕内でのんびり過ごすことに。



昼から雨も上がり

白いテントに映る木陰、内側からも癒されます(^-^)


今日から3連休の為、たくさんのキャンパーが来場され、思い思いの時を過ごされ、皆さんの楽しい声をBGM代わりに、我が家も穏やかな日を過ごしました。


さて、この日の晩ご飯は私の担当で、
そして、炊飯の際にまたやらかしてしまいます…



お米に水を入れずに炊いてしまった!


途中から変な焦げた匂いが立ち込め見事に米を無駄にしてしまいました orz


3日目 2月23日
この日は晴天

朝からロングスライダーに



80mあるそうですよ



このロングスライダーとても楽しいようで、息子は何度も滑りたがりますが、上まで上がるのがとても大変。



急激な坂が待っております。
真っ直ぐな坂を登り切っても

まだまだ坂は続きます。





途中の梅林。梅が少しだけ咲いており、坂登の疲れを癒してくれます。
手入れがされて無い様なのが残念です。



結局、3回滑って飽きてくれたため筋肉痛は免れました!
スライダー横の階段だったらアウトだったと思います(+_+)




お次は、キャンプ場入り口にある公園に



そして、ドラゴンハウスへ!


この日も入るのを嫌がりましたが、いざ入るととても楽しかった様でずっと楽しそうに遊んでおりました。








夜は、風も無かった為焚き火を楽しみ


経ヶ丸キャンプの最後の夜を名残惜しみながら過ごしました。



最終日 2月24日
撤収日です。

我が家はいつも通りのんびり撤収を初めて13時半頃に帰路へと着きました。
レイトを付けなくても14時チェックアウトなので、かなりありがたいです。



共用場はとてもキレイに掃除が行き届いてます。

トイレは入り口に扉もあり虫も入りにくい。手洗い場には泡石鹸は勿論、この時期とても貴重なアルコール消毒液も完備されておりました。
洋式は男女共1つですが、暖房便座に使い捨て便座シートまであり最高です!


HPのサイトMAPにはありませんが、区画と広場の間にあるサニタリー棟にも炊事場があり
時間限定ですがお湯も出ます。(他炊事棟は水のみ)



次は区画サイト利用してみようかな





次は今週末に出撃!妻が水辺をご所望なので私も好きな片添へGOです!  


Posted by なぎすけ@こなこな at 00:01Comments(14)経ヶ丸オートキャンプ場