2020年12月21日
vol.34 グリーンパル日向神峡de新幕初張りキャンプ 12/19~20
晴天に恵まれた週末
仕事が忙しすぎる、張る場所がない、で
なかなか試し張りに行けそうもないので
近場でキャンプしながら、実戦初張りしようとなり
福岡県八女市にある、グリーンパル日向神峡にGO!
◆初日 晴れ
新しい幕は、妻から私への昇進祝い
スプリングバー・ファミリーキャンパー7ミネラルグレー

自然光の中で見る方が美しいグレーです(*^▽^*)

少し待って来年限定カラーにするか悩んだ末
汚れが目立ちにくい方が良いという事で、既存の今年カラーに。
(まぁ、正確には妻の好みの問題)
でも教えて頂いた来年カラーも
「100%この色で決定!」という情報ではないんですが。
最初にペグ打つのも妻
(私は仕上げに打ち込む係り・・・)

仕切りのカーテンも妻の好み
(あれ?私が好きなの選んでいいよって・・・)

窓の1つに妻が塩ビシートで窓作って・・・・これは問題なしありがたし

まあ、明らかに仕事無関係なブツなだけに
名目だけ「あなたによ
」の感じでしょうね。毎度ですが。
こちらのキャンプ場は我が家から1時間半くらい。
サイトによっては目の前がダムでなかなか良い景観です
フリーサイトからの眺め
今は水位が下がってこんな感じでした・・・

景観とるならフリーサイトの方が◎
区画サイトも一部景観良い場所あります。
今回は初張りの一泊なので、できるだけ芝の状態の良いサイトを!
てな訳で、ダム側も空きはあったのですが
区画の一番入口にあるサイトを予約させて頂きました。
トイレ、炊事棟がすぐそこなので便利で良かったです
区画サイト、フリーサイトを通り越した場所にある管理棟
管理人さんもすごく優しい良い方です

管理棟奥にあるコテージ

炊事棟・区画側から。フリーサイトは向こう側から入れます(お湯は出ません)

トイレ外観・手前が女子、真ん中が障碍者用、左手が男子
ウォシュレット付き!便座があったかくて幸せでした(*^-^*)

トイレ棟の奥にシャワーがあります

ゴミは分別して捨てて帰れます

とても過ごしやすいキャンプ場でした
次は区画サイトのダムが見える側に来てみようと思います(^-^)
今回は更なる時短と軽量化を目指し
数点コンパクトなギアに変えてみました
その中の1つマーベラスⅡ

SOTOのツーバーナーもコンパクトで火力があって良かったんですけど
バーナーキャップが小さいので、火力が真ん中集中するため
鍋の真ん中だけ焦げやすくて妻が嫌がってたんです
イワタニのマーベラスⅡは火力、火の出方も申し分なし!

外で使用時も風防リングとフタでダブルで風除けができました。

我が家的な削れるところをまた見直して
設営、撤収時間の短縮を目指したいと思います。
夜は1人で焚き火を・・・・
妻と息子は何やら幕内で楽しそうに笑ってます・・・・・そして就寝
◆2日目 晴れ
昨夜はストーブ付けっぱなし、電気毛布で暖かく眠れました
外は・・・・サムッ!
クーラーバッグや椅子が凍ってました(*_*)


特に観光予定もなく、11時の撤収後は温泉に寄り道だけして帰宅
やっぱ設営が簡単なテントは最高です!
楽さと居住性で言えばエアロユートの圧勝ですが
なんと言ってもでかい・・・でかすぎて積載問題超深刻
画像で比較してみます
ファミリーキャンパー7 カルピス エアロユート

上から見ると

畳み方にもよると思いますが、こんな感じです。
前回ユートの時は、車載だけで時間がかかりました・・・
これはよろしくないと、改めて引き籠りお籠り用の冬幕を調達。
(エアベッドが入る事が条件)
今まではネットショップの画像と使用している方の情報を素に
Keiさん曰く「博打買い」ばかりだったのですが
今回は店舗で現物を見ての購入だったので、満足度が違いました。
私へのお祝いと言う事なので大切にしなきゃですねー棒
冬キャンプではフル活用していきたいと思います(^^)v
次の予定は年越しキャンプですが
県外なので、これから先どうなるかわかりませんね
仕事が忙しすぎる、張る場所がない、で
なかなか試し張りに行けそうもないので
近場でキャンプしながら、実戦初張りしようとなり
福岡県八女市にある、グリーンパル日向神峡にGO!
◆初日 晴れ
新しい幕は、妻から私への昇進祝い
スプリングバー・ファミリーキャンパー7ミネラルグレー

自然光の中で見る方が美しいグレーです(*^▽^*)

少し待って来年限定カラーにするか悩んだ末
汚れが目立ちにくい方が良いという事で、既存の今年カラーに。
(まぁ、正確には妻の好みの問題)
でも教えて頂いた来年カラーも
「100%この色で決定!」という情報ではないんですが。
最初にペグ打つのも妻
(私は仕上げに打ち込む係り・・・)

仕切りのカーテンも妻の好み
(あれ?私が好きなの選んでいいよって・・・)

窓の1つに妻が塩ビシートで窓作って・・・・これは問題なしありがたし

まあ、明らかに仕事無関係なブツなだけに
名目だけ「あなたによ

こちらのキャンプ場は我が家から1時間半くらい。
サイトによっては目の前がダムでなかなか良い景観です
フリーサイトからの眺め
今は水位が下がってこんな感じでした・・・

景観とるならフリーサイトの方が◎
区画サイトも一部景観良い場所あります。
今回は初張りの一泊なので、できるだけ芝の状態の良いサイトを!
てな訳で、ダム側も空きはあったのですが
区画の一番入口にあるサイトを予約させて頂きました。
トイレ、炊事棟がすぐそこなので便利で良かったです
区画サイト、フリーサイトを通り越した場所にある管理棟
管理人さんもすごく優しい良い方です

管理棟奥にあるコテージ

炊事棟・区画側から。フリーサイトは向こう側から入れます(お湯は出ません)

トイレ外観・手前が女子、真ん中が障碍者用、左手が男子
ウォシュレット付き!便座があったかくて幸せでした(*^-^*)

トイレ棟の奥にシャワーがあります

ゴミは分別して捨てて帰れます

とても過ごしやすいキャンプ場でした
次は区画サイトのダムが見える側に来てみようと思います(^-^)
今回は更なる時短と軽量化を目指し
数点コンパクトなギアに変えてみました
その中の1つマーベラスⅡ

SOTOのツーバーナーもコンパクトで火力があって良かったんですけど
バーナーキャップが小さいので、火力が真ん中集中するため
鍋の真ん中だけ焦げやすくて妻が嫌がってたんです
イワタニのマーベラスⅡは火力、火の出方も申し分なし!

外で使用時も風防リングとフタでダブルで風除けができました。

我が家的な削れるところをまた見直して
設営、撤収時間の短縮を目指したいと思います。
夜は1人で焚き火を・・・・
妻と息子は何やら幕内で楽しそうに笑ってます・・・・・そして就寝
◆2日目 晴れ
昨夜はストーブ付けっぱなし、電気毛布で暖かく眠れました
外は・・・・サムッ!
クーラーバッグや椅子が凍ってました(*_*)


特に観光予定もなく、11時の撤収後は温泉に寄り道だけして帰宅
やっぱ設営が簡単なテントは最高です!
楽さと居住性で言えばエアロユートの圧勝ですが
なんと言ってもでかい・・・でかすぎて積載問題超深刻
画像で比較してみます
ファミリーキャンパー7 カルピス エアロユート

上から見ると

畳み方にもよると思いますが、こんな感じです。
前回ユートの時は、車載だけで時間がかかりました・・・
これはよろしくないと、改めて
(エアベッドが入る事が条件)
今まではネットショップの画像と使用している方の情報を素に
Keiさん曰く「博打買い」ばかりだったのですが
今回は店舗で現物を見ての購入だったので、満足度が違いました。
私へのお祝いと言う事なので大切にしなきゃですねー棒
冬キャンプではフル活用していきたいと思います(^^)v
次の予定は年越しキャンプですが
県外なので、これから先どうなるかわかりませんね