2020年03月11日
20回目 船折瀬戸キャンプ場 de 結婚記念日 3/9~3/10
記念すべきファミキャン20回目は船折瀬戸キャンプ場へ
15回目の結婚記念日を過ごしに行ってきました~

今回息子はショートステイでお留守番です。
初日 3月9日
息子を送り出した後、11時前には自宅を出発。
途中買い物などもしながらのんびり向かい、管理事務所である伯方レンタサイクルに到着が13時前でした。

管理事務所(マリンオアシスはかたの裏にあります)
予約した際に貸切と伺っておりましたが、チェックイン時に聞くと、予約は入っていないが問い合わせは数件あったとの事。
サイトは1番人気と言われている3番です。


海がすぐ目の前にあり景観良く、且つ隣に東屋があるので何かと便利です。

雨が降る前に設営をと、そこで気がつきました。
今回は電気毛布を忘た事に!!
こちらのキャンプ場は電源有りですが、容量が少ないらしく、電気カーペットやファンヒーターは使用が難しいと聞いておりましたので、暖は石油ストーブと電気毛布と決めておりました。
大事な記念日にまたもや忘れ物をするとは…(泣)
でも今日は程よく怒られる程度で済みました!記念日だもんね!!
仕方ないのでシェラフの中にマグマカイロを投入して寝てみる事に。
そうして、設営も無事完了!

荒潮に浮かぶ舟形のキャンプ場ですね 3は船首側

キャンプ場を散策です。
まずはトイレ

小さいながらも綺麗に掃除されています。
男子トイレは海に面して大窓がありました

「なるほど、潮流を眺めながら排尿を促し出し切ると言う、なぎすけ君にはありがたい残〇防止仕様ですね」
電気毛布忘れたのやっぱり怒ってる気がします・・・
続いてトイレ横にある炊事場です。

こちらも綺麗です。
また、シャワーもありますが…

男前な青空シャワーです!しかも水のみ!ワイルド過ぎますね。
目の前の海は潮流が激しく、名前の由来も、船が折れるくらいの難所と言われております。
遊泳も禁止されておりますので、こちらのシャワーが何故青空なのか本当に不思議です。誰か利用する人はいるのでしょうか
でも夏に子ども用の小さなビニールプールとか良さそうかな
奥にあるサイトや、その先道が続くまで行ってみました。

鉄の梯子が頑丈に括り付けてあります。釣り人さんが使うのでしょうかね?すごいですね
散策後は、のんびりと幕内から海と船を眺めながら過ごします


本当に目の前を船が通り過ぎて行きます。
さて、ゆっくりした後はディナーの準備にとりかかります
妻が鯛のアクアパッツァ、私は牛のステーキとイベリコ豚の香草焼きです。

2人で食べるには量が多すぎたかな…とも思いましたが、あっという間にペロリと食べてしまいました。(ほぼ私の胃袋に)
美味しかった!御馳走様でした。
この頃から予報通り雨が本格的に降りはじめました。
雨の中、タープの下で焚き火を楽しみ

とても綺麗な炎の前で、妻と2人きりで色々語り合いました
普段は息子を気にかけながらのご飯準備や焚き火なので新鮮!
しかし、ふとした瞬間に口に出るのは
『息子大丈夫かなぁ?』
とか息子の心配ばかり。
やはり、子は宝物ですね。
今回の薪は、ホームセンターダイキで買いましたが、かなり良質でしたよ。
こうして初日は終わり、雨と潮の音と時折通る船のエンジンの音を聞きながら眠りにつきました。
2日目 3月10日
昨夜降り続いた雨も朝は止んでおりました。

電気毛布無しでもマグマカイロ2個投入で充分暖かったです。妻も寒さは全く感じなかったそうです。
こちらのキャンプ場はチェックアウトが11時です。
いつもは息子のお手伝いと言う名の魔の手が入るので、レイト付けてのんびり撤収していますが
今回は楽勝だろう!と延長なしです。
朝ご飯を食べて、コーヒーを飲んでから撤収に取り掛かりました。
昨夜はずっと雨でしたので乾燥撤収は諦めております。
途中も小雨が降りましたが、隣の東屋が使い勝手が良く
作業も捗り、無事11時に撤収完了。
90ℓのごみ袋に詰め込みましたが、大き目なドライバッグが欲しいです!
帰りは大三島から竹原行きのフェリーで。

フェリーは、ウサギ島こと大久野島に立ち寄り

遠目にも
がぴょこぴょこ見えて可愛かったです
その後、竹原へ。
竹原では、「町並み保存地区」を散策してのんびり帰宅しました。

こうして、15回目の結婚記念日を初めて2人でキャンプで過ごすというサプライズは終了しました。
お留守番の息子におみやげ、枝と帽子付きのドングリ

見向きもされませんでしたが・・・・・
ホテルのレストランなどで祝うのも良いですが、屋外でのんびり過ごすのも素敵だなと思いました。
Kちゃん、これからもずっと仲良くキャンプしようね
あと、息子よ。連れて行かなくてごめんね。やはり居ないのは凄く寂しいので次回からは一緒に行こうね!
でも年1回は2人きりがいいかな
次は今週中or週末、テントの乾燥に近くの公園に・・・出撃?
一応今週末の憩いの森は中止です・・・・・・・はぁ
15回目の結婚記念日を過ごしに行ってきました~


今回息子はショートステイでお留守番です。
初日 3月9日
息子を送り出した後、11時前には自宅を出発。
途中買い物などもしながらのんびり向かい、管理事務所である伯方レンタサイクルに到着が13時前でした。

管理事務所(マリンオアシスはかたの裏にあります)
予約した際に貸切と伺っておりましたが、チェックイン時に聞くと、予約は入っていないが問い合わせは数件あったとの事。
サイトは1番人気と言われている3番です。


海がすぐ目の前にあり景観良く、且つ隣に東屋があるので何かと便利です。

雨が降る前に設営をと、そこで気がつきました。
今回は電気毛布を忘た事に!!
こちらのキャンプ場は電源有りですが、容量が少ないらしく、電気カーペットやファンヒーターは使用が難しいと聞いておりましたので、暖は石油ストーブと電気毛布と決めておりました。
大事な記念日にまたもや忘れ物をするとは…(泣)
でも今日は程よく怒られる程度で済みました!記念日だもんね!!
仕方ないのでシェラフの中にマグマカイロを投入して寝てみる事に。
そうして、設営も無事完了!

荒潮に浮かぶ舟形のキャンプ場ですね 3は船首側

キャンプ場を散策です。
まずはトイレ

小さいながらも綺麗に掃除されています。
男子トイレは海に面して大窓がありました

「なるほど、潮流を眺めながら排尿を促し出し切ると言う、なぎすけ君にはありがたい残〇防止仕様ですね」
電気毛布忘れたのやっぱり怒ってる気がします・・・
続いてトイレ横にある炊事場です。

こちらも綺麗です。
また、シャワーもありますが…

男前な青空シャワーです!しかも水のみ!ワイルド過ぎますね。
目の前の海は潮流が激しく、名前の由来も、船が折れるくらいの難所と言われております。
遊泳も禁止されておりますので、こちらのシャワーが何故青空なのか本当に不思議です。誰か利用する人はいるのでしょうか
でも夏に子ども用の小さなビニールプールとか良さそうかな
奥にあるサイトや、その先道が続くまで行ってみました。

鉄の梯子が頑丈に括り付けてあります。釣り人さんが使うのでしょうかね?すごいですね
散策後は、のんびりと幕内から海と船を眺めながら過ごします


本当に目の前を船が通り過ぎて行きます。
さて、ゆっくりした後はディナーの準備にとりかかります
妻が鯛のアクアパッツァ、私は牛のステーキとイベリコ豚の香草焼きです。

2人で食べるには量が多すぎたかな…とも思いましたが、あっという間にペロリと食べてしまいました。(ほぼ私の胃袋に)
美味しかった!御馳走様でした。
この頃から予報通り雨が本格的に降りはじめました。
雨の中、タープの下で焚き火を楽しみ

とても綺麗な炎の前で、妻と2人きりで色々語り合いました
普段は息子を気にかけながらのご飯準備や焚き火なので新鮮!
しかし、ふとした瞬間に口に出るのは
『息子大丈夫かなぁ?』
とか息子の心配ばかり。
やはり、子は宝物ですね。
今回の薪は、ホームセンターダイキで買いましたが、かなり良質でしたよ。
こうして初日は終わり、雨と潮の音と時折通る船のエンジンの音を聞きながら眠りにつきました。
2日目 3月10日
昨夜降り続いた雨も朝は止んでおりました。

電気毛布無しでもマグマカイロ2個投入で充分暖かったです。妻も寒さは全く感じなかったそうです。
こちらのキャンプ場はチェックアウトが11時です。
いつもは息子のお手伝いと言う名の魔の手が入るので、レイト付けてのんびり撤収していますが
今回は楽勝だろう!と延長なしです。
朝ご飯を食べて、コーヒーを飲んでから撤収に取り掛かりました。
昨夜はずっと雨でしたので乾燥撤収は諦めております。
途中も小雨が降りましたが、隣の東屋が使い勝手が良く
作業も捗り、無事11時に撤収完了。
90ℓのごみ袋に詰め込みましたが、大き目なドライバッグが欲しいです!
帰りは大三島から竹原行きのフェリーで。

フェリーは、ウサギ島こと大久野島に立ち寄り

遠目にも

その後、竹原へ。
竹原では、「町並み保存地区」を散策してのんびり帰宅しました。

こうして、15回目の結婚記念日を初めて2人でキャンプで過ごすというサプライズは終了しました。
お留守番の息子におみやげ、枝と帽子付きのドングリ

見向きもされませんでしたが・・・・・
ホテルのレストランなどで祝うのも良いですが、屋外でのんびり過ごすのも素敵だなと思いました。
Kちゃん、これからもずっと仲良くキャンプしようね

あと、息子よ。連れて行かなくてごめんね。やはり居ないのは凄く寂しいので次回からは一緒に行こうね!
でも年1回は2人きりがいいかな
次は今週中or週末、テントの乾燥に近くの公園に・・・出撃?
一応今週末の憩いの森は中止です・・・・・・・はぁ
この記事へのコメント
サイコーの結婚記念日になりましたね!しかも貸し切り!(密かにうらやましい…)
料理も本格的!味はもちろんのこと、見た目から食欲をそそりますねー
料理も本格的!味はもちろんのこと、見た目から食欲をそそりますねー
Posted by Big papachika
at 2020年03月11日 05:16

おはよーございます。
ご結婚15周年おめでとうござます。
サンキューの日なんですね。
うちもそうなんですが夫婦二人の会話はついつい子供のことばかり。
キャンプという共通の趣味を通して
これからも仲良くです。
でもソロキャンプもなかなか楽しいかも(悪魔のささやき)
ご結婚15周年おめでとうござます。
サンキューの日なんですね。
うちもそうなんですが夫婦二人の会話はついつい子供のことばかり。
キャンプという共通の趣味を通して
これからも仲良くです。
でもソロキャンプもなかなか楽しいかも(悪魔のささやき)
Posted by かつを at 2020年03月11日 09:12
15周年おめでとうございます☆
目の前を船が通るって最高のロケーションですね☆
目の前を船が通るって最高のロケーションですね☆
Posted by ハイジャンパーhiro
at 2020年03月11日 21:52

Big papachikaさん
平日なので貸し切りかなぁとは思ってましたが良いロケーションを2人占め出来て良い結婚記念日になったと思います^_^
普段は料理をUPしないのですが、今回は折角なので載せちゃいました!今年は料理の腕を磨いてBig papachikaさんに追いつける様に精進します!
平日なので貸し切りかなぁとは思ってましたが良いロケーションを2人占め出来て良い結婚記念日になったと思います^_^
普段は料理をUPしないのですが、今回は折角なので載せちゃいました!今年は料理の腕を磨いてBig papachikaさんに追いつける様に精進します!
Posted by なぎすけ
at 2020年03月11日 23:12

かつをさん
有難う御座います!
やはり子供は宝ですよね〜。キャンプしはじめてから会話も益々増えていると思います。キャンプ様々です!
有難う御座います!
やはり子供は宝ですよね〜。キャンプしはじめてから会話も益々増えていると思います。キャンプ様々です!
Posted by なぎすけ
at 2020年03月11日 23:16

ハイジャンパーhiroさん
有難う御座います!
素晴らしいロケーションでしたよ。
片添が大好きなのですが、ここも海というよりまるで川の様な潮流で違った良さがありましたよ〜!
有難う御座います!
素晴らしいロケーションでしたよ。
片添が大好きなのですが、ここも海というよりまるで川の様な潮流で違った良さがありましたよ〜!
Posted by なぎすけ
at 2020年03月11日 23:27

夫婦みずいらずのキャンプ!
少し贅沢ででもさみしくて、なかなか作れない時間を作ったからこそ見えて来る事が有るんですよね!
大切なキャンプになりしたね!最高です!
少し贅沢ででもさみしくて、なかなか作れない時間を作ったからこそ見えて来る事が有るんですよね!
大切なキャンプになりしたね!最高です!
Posted by ぱーちゃん
at 2020年03月12日 22:32

結婚記念日おめでとうございます~!!
結婚記念日にこんなロケーションのキャンプ場で夫婦水入らず…さ、最高すぎる!!めちゃくちゃ仲良さそうな雰囲気がバシバシに伝わってきてこちらまで嬉し恥ずかし、キャッキャなっちゃいますね笑
本当に素敵過ぎるので今後記念日キャンプパクったらすいません爆
結婚記念日にこんなロケーションのキャンプ場で夫婦水入らず…さ、最高すぎる!!めちゃくちゃ仲良さそうな雰囲気がバシバシに伝わってきてこちらまで嬉し恥ずかし、キャッキャなっちゃいますね笑
本当に素敵過ぎるので今後記念日キャンプパクったらすいません爆
Posted by ヘベレケとうちゃん
at 2020年03月13日 10:26

ぱーちゃんさん
良い思い出キャンプになりました!
子どもが居ると、なかなか2人の時間はむずかしいですよね。
キャンプを通して大切な思い出が増えていく一方です!
良い思い出キャンプになりました!
子どもが居ると、なかなか2人の時間はむずかしいですよね。
キャンプを通して大切な思い出が増えていく一方です!
Posted by なぎすけ
at 2020年03月13日 19:25

ヘベレケさん
ありがとうございます~!
良い記念にと思ったのですが妻は
「おまえ、キャンプ行きたくて記念日こじ付けたろ?」ですよ
ひどい話です。行きたい病はあまり家族に見せたらいけませんね!
ヘベ家も記念日キャンプどんどん行っちゃってください!!
ありがとうございます~!
良い記念にと思ったのですが妻は
「おまえ、キャンプ行きたくて記念日こじ付けたろ?」ですよ
ひどい話です。行きたい病はあまり家族に見せたらいけませんね!
ヘベ家も記念日キャンプどんどん行っちゃってください!!
Posted by なぎすけ
at 2020年03月13日 19:37

おはようございます。
ここは豪雨災害の影響で8~11番サイトへ通じる小道が土砂崩れとなりキャンプ場全体が長い間クローズされてたんですよね・・・
ちょうど記事中の写真、シャワーの後ろ辺りです。
一度だけキャンプしたことありますが、こぢんまりしてて私も好きなキャンプ場です。
それにしても夫婦水入らずとはなんともうらやましい・・・
極めつけは晩ご飯のメニュー!
子連れではあり得ない・・・
ウチもいつかDuoキャン実現したいのですが、おそらく「1人で行け」って言われると思います(笑)
ここは豪雨災害の影響で8~11番サイトへ通じる小道が土砂崩れとなりキャンプ場全体が長い間クローズされてたんですよね・・・
ちょうど記事中の写真、シャワーの後ろ辺りです。
一度だけキャンプしたことありますが、こぢんまりしてて私も好きなキャンプ場です。
それにしても夫婦水入らずとはなんともうらやましい・・・
極めつけは晩ご飯のメニュー!
子連れではあり得ない・・・
ウチもいつかDuoキャン実現したいのですが、おそらく「1人で行け」って言われると思います(笑)
Posted by Kei2017
at 2020年03月16日 11:46

keiさん
土砂崩れ、道部分は全く大丈夫になっておりましたが
崖を見ると倒れず踏ん張っている木の根が半分剥き出しになっていたり
階段の方には修繕ネットが貼られていたりと
まだまだ痛々しさはあちこちに残っていました。
keiさんもぜひ、お子様が大きくなったらDuoキャン・・・
いいえLoveキャンしてください。笑
土砂崩れ、道部分は全く大丈夫になっておりましたが
崖を見ると倒れず踏ん張っている木の根が半分剥き出しになっていたり
階段の方には修繕ネットが貼られていたりと
まだまだ痛々しさはあちこちに残っていました。
keiさんもぜひ、お子様が大きくなったらDuoキャン・・・
いいえLoveキャンしてください。笑
Posted by なぎすけ
at 2020年03月16日 20:18

初コメント失礼します。
しんたろーと申します。よくブログ読ませていただいています(読み逃げでスミマセン…)
結婚記念日にご夫婦でキャンプ、羨ましいですね。
ご夫婦、ご家族の仲の良さが伝わってきて、なんかほっこりしました。
愛媛にはよく来られますか?
しんたろーと申します。よくブログ読ませていただいています(読み逃げでスミマセン…)
結婚記念日にご夫婦でキャンプ、羨ましいですね。
ご夫婦、ご家族の仲の良さが伝わってきて、なんかほっこりしました。
愛媛にはよく来られますか?
Posted by しんたろー
at 2020年03月19日 23:06

しんたろーさん
初めまして、コメントありがとうございます!
愛媛は今回の船折、ドルフィンで2回
キャンプ始める前に、奥道後と道後に家族旅行2回です。
東予やきゃんぱ等まだまだ行きたいところが沢山あります!
みきゃん可愛い!
どうぞ宜しくお願い致します(^^)v
初めまして、コメントありがとうございます!
愛媛は今回の船折、ドルフィンで2回
キャンプ始める前に、奥道後と道後に家族旅行2回です。
東予やきゃんぱ等まだまだ行きたいところが沢山あります!
みきゃん可愛い!
どうぞ宜しくお願い致します(^^)v
Posted by なぎすけ
at 2020年03月20日 09:28
