2020年06月02日
23回目 2ヶ月ぶりの出撃で残念キャンプ びんご運動公園キャンプ場 5/29〜31
新型コロナの自粛期間も一旦解け、我が家も久しぶりに出撃してきました
初日 5月29日
初めての尾道キャンプ。県立びんこ運動公園オートキャンプ場です。
Aサイトの中では、一番景観がよろしいとされる11番

向かって左側がおかしいのは、車をアプリで消したせいです・・・
しかしあまり手入れされてない印象があちこちに・・・流し台横の排水溝?はちょっとドブ臭が・・・・・(>_<)
・・・・・き、気を取り直して2か月ぶりのキャンプ!!
試し張りではヨレヨレだったアヒルさん

20分位で設営完了です!流石に簡単設営!
昨日の試し張りよりかはピンッ張り出来たような気がします!
内部はこんな感じです

このタイプのテントはインナーテントがありませんので
早く寝る息子用に妻がカーテンをベースに簡易的な仕切りを作りました
これで、ツールームテントの様にリビングスペースとベッドスペースと分けて使う事が出来ました。
縦305 横427 とアポロンと大差ない空間が短時間で完成するという点で本当に良い幕です!
テントをハッピーアワーエアベッドに寄せる作戦も無事成功です
・・・・・・
キャンプ場の方で、サイトは1つずつ空けて密にならない工夫をする、となってたはずなのに
うちしかいない状況の中、なぜか真横にファミリーが設営開始・・・・
あれ?と思いましたが、サイトによってはやむを得ないのかな?
久しぶりだからそこそこお客さんも多いだろうしね!
さて、また気を取り直してこの日は簡単に夕食を済ませ、こちらのキャンプ場の売りの一つでもある尾道市街の夜景を…
しょぼい画像では伝えきれませんが、噂通りなかなかの絶景でした

でも同じ位置からの昼間はこう・・・・・・草木が元気な季節!

↑↑ 158cmの妻目線
↓↓ 175cmの私目線
個人的には昼の『しまなみ』の風景の方が好きかな

この日は昼間が暑かったのと、久しぶりの設営で疲労もあり就寝です。
が
お隣さん、自宅のリビングですか?な大きな声で0時過ぎまでずっとおしゃべり・・・・・
まあ、自粛期間ストレス溜まってたでしょうから、仕方ないと我慢。
でも久しぶりのハッピーアワーエアベッドは相変わらずの寝心地で
1度も起きる事なくぐっすり眠る事が出来ました。
2日目 5月30日
この日も朝から快晴です。
午前中は、びんこ運動公園に息子と遊びに行きました。
こちらの公園は遊具が充実しており…
滑り台を中心に大型木造遊具に

ピラミッドを模したロングスライダー

尾道帆布を使ったブランコまで!

息子も久しぶりの外遊びを堪能しておりました!


午後は尾道の観光スポットである千光寺へ
.
この帰りの上りを考えると眩暈がする急な坂道を降りると

到着です(^-^)


リラックマの絵馬!?

途中には、『つづみ岩』という叩くと良い音がする岩があり、中々の景色でしたよ

展望台には、桂由美さんプロデュースのハート型モニュメントや

猫の細道という名の通り

野良猫もたくさんおり癒されました(^-^)
サイトに戻り夕食も済ませ、久しぶりのキャンプ最終日の夜を堪能です。
…
……
のはずが!!
お隣のファミリーのところに知り合い?がきて宴会を開始!
後から更に車が増え、空いてるサイトを駐車場にし、ざっと10人くらいで大宴会に!
車の出入りも時間関係なく無礼講
夜は22時で門が閉まって出入りはできません
受け付けの時にそう言われましたが・・・管理人さんのうそつき・・・・
テンションが上がりっぱなしの大声で延々と続いた大宴会
途中ペグを打ち出したり、物をガチャガチャ移動させたり、車のドアをバタンバタン・・・
完全お開きの2時まで、妻と2人全く眠れませんでした(ToT)
お隣に苦情を言いにいかなかったのは、妻が制止した事と
卑猥な下ネタトークが丸聞こえでちょっと言いにくかった
楽しいのは理解できますので、緩くタガを外したとしても
宴会場とキャンプ場の区別を全くつけない人達は初めてです。
せめて息子が起きなかった事が救いです。
もし起きてしまったら・・・・・妻は鬼になったでしょう
土曜日の空き状況ですが、Aゾーン全19サイト中、宿泊客8組
Bゾーンに至っては11サイト全部空いてました。
宴会予定があるなら離れたサイトにする配慮くらいして欲しかった。
管理人さんは毎日交代するみたいですが、初日の管理人さん、翌朝お会いした時に
「隣うるさかったでしょう?」とこちら何も言ってないのに聞いてきました。
なぜだ・・・
1、夜中見回りしてた (だったら初日から注意してください)
2。隣ファミリーは常連でいつもうるさい (だったら尚更どうにかできるでしょう!)
ようわからんです。
やはり我が家は普通に管理の行き届いたキャンプ場でキャンプがしたいなぁとつくづく思いました
息子が楽しんだ公園と、尾道観光だけ良い思い出にします。
しかし運が悪すぎるという事も、めったにないとは思います
キャンプ場としては、悪くないと思います。
景観込みでサイトを選ぶなら、B-7、A-11が良いかと思います。
3日目 5月31日
昨夜から降り出した雨はまだまだ降り続き、初めてのコットン幕で、雨漏りするかも?という助言もあり冷や冷やしましたが
杞憂に終わり昼前には雨もすっかり上がりました
チェックアウト時刻である14時前には無事撤収完了しました。
本当にこのタイプの幕は撤収も10分で済み楽でした^_^
今回の残念キャンプは「自粛が足らん」という神様のお告げと受け取り
しばらく我が家は自粛生活に戻ります。キャンプはしばらくお預けです。
妻の決定なので仕方ありません・・・・・・(T_T)
しかし、ずぶ濡れの状態でのビニール袋撤収でしたので、早いところ乾燥しに行かねば…!
初日 5月29日
初めての尾道キャンプ。県立びんこ運動公園オートキャンプ場です。
Aサイトの中では、一番景観がよろしいとされる11番

向かって左側がおかしいのは、車をアプリで消したせいです・・・
しかしあまり手入れされてない印象があちこちに・・・流し台横の排水溝?はちょっとドブ臭が・・・・・(>_<)
・・・・・き、気を取り直して2か月ぶりのキャンプ!!
試し張りではヨレヨレだったアヒルさん

20分位で設営完了です!流石に簡単設営!
昨日の試し張りよりかはピンッ張り出来たような気がします!
内部はこんな感じです

このタイプのテントはインナーテントがありませんので
早く寝る息子用に妻がカーテンをベースに簡易的な仕切りを作りました
これで、ツールームテントの様にリビングスペースとベッドスペースと分けて使う事が出来ました。
縦305 横427 とアポロンと大差ない空間が短時間で完成するという点で本当に良い幕です!
テントをハッピーアワーエアベッドに寄せる作戦も無事成功です
・・・・・・
キャンプ場の方で、サイトは1つずつ空けて密にならない工夫をする、となってたはずなのに
うちしかいない状況の中、なぜか真横にファミリーが設営開始・・・・
あれ?と思いましたが、サイトによってはやむを得ないのかな?
久しぶりだからそこそこお客さんも多いだろうしね!
さて、また気を取り直してこの日は簡単に夕食を済ませ、こちらのキャンプ場の売りの一つでもある尾道市街の夜景を…
しょぼい画像では伝えきれませんが、噂通りなかなかの絶景でした

でも同じ位置からの昼間はこう・・・・・・草木が元気な季節!

↑↑ 158cmの妻目線
↓↓ 175cmの私目線
個人的には昼の『しまなみ』の風景の方が好きかな

この日は昼間が暑かったのと、久しぶりの設営で疲労もあり就寝です。
が
お隣さん、自宅のリビングですか?な大きな声で0時過ぎまでずっとおしゃべり・・・・・
まあ、自粛期間ストレス溜まってたでしょうから、仕方ないと我慢。
でも久しぶりのハッピーアワーエアベッドは相変わらずの寝心地で
1度も起きる事なくぐっすり眠る事が出来ました。
2日目 5月30日
この日も朝から快晴です。
午前中は、びんこ運動公園に息子と遊びに行きました。
こちらの公園は遊具が充実しており…
滑り台を中心に大型木造遊具に

ピラミッドを模したロングスライダー

尾道帆布を使ったブランコまで!

息子も久しぶりの外遊びを堪能しておりました!


午後は尾道の観光スポットである千光寺へ
.
この帰りの上りを考えると眩暈がする急な坂道を降りると

到着です(^-^)


リラックマの絵馬!?

途中には、『つづみ岩』という叩くと良い音がする岩があり、中々の景色でしたよ

展望台には、桂由美さんプロデュースのハート型モニュメントや

猫の細道という名の通り

野良猫もたくさんおり癒されました(^-^)
サイトに戻り夕食も済ませ、久しぶりのキャンプ最終日の夜を堪能です。
…
……
のはずが!!
お隣のファミリーのところに知り合い?がきて宴会を開始!
後から更に車が増え、空いてるサイトを駐車場にし、ざっと10人くらいで大宴会に!
車の出入りも時間関係なく無礼講
夜は22時で門が閉まって出入りはできません
受け付けの時にそう言われましたが・・・管理人さんのうそつき・・・・
テンションが上がりっぱなしの大声で延々と続いた大宴会
途中ペグを打ち出したり、物をガチャガチャ移動させたり、車のドアをバタンバタン・・・
完全お開きの2時まで、妻と2人全く眠れませんでした(ToT)
お隣に苦情を言いにいかなかったのは、妻が制止した事と
卑猥な下ネタトークが丸聞こえでちょっと言いにくかった
楽しいのは理解できますので、緩くタガを外したとしても
宴会場とキャンプ場の区別を全くつけない人達は初めてです。
せめて息子が起きなかった事が救いです。
もし起きてしまったら・・・・・妻は鬼になったでしょう
土曜日の空き状況ですが、Aゾーン全19サイト中、宿泊客8組
Bゾーンに至っては11サイト全部空いてました。
宴会予定があるなら離れたサイトにする配慮くらいして欲しかった。
管理人さんは毎日交代するみたいですが、初日の管理人さん、翌朝お会いした時に
「隣うるさかったでしょう?」とこちら何も言ってないのに聞いてきました。
なぜだ・・・
1、夜中見回りしてた (だったら初日から注意してください)
2。隣ファミリーは常連でいつもうるさい (だったら尚更どうにかできるでしょう!)
ようわからんです。
やはり我が家は普通に管理の行き届いたキャンプ場でキャンプがしたいなぁとつくづく思いました
息子が楽しんだ公園と、尾道観光だけ良い思い出にします。
しかし運が悪すぎるという事も、めったにないとは思います
キャンプ場としては、悪くないと思います。
景観込みでサイトを選ぶなら、B-7、A-11が良いかと思います。
3日目 5月31日
昨夜から降り出した雨はまだまだ降り続き、初めてのコットン幕で、雨漏りするかも?という助言もあり冷や冷やしましたが
杞憂に終わり昼前には雨もすっかり上がりました
チェックアウト時刻である14時前には無事撤収完了しました。
本当にこのタイプの幕は撤収も10分で済み楽でした^_^
今回の残念キャンプは「自粛が足らん」という神様のお告げと受け取り
しばらく我が家は自粛生活に戻ります。キャンプはしばらくお預けです。
妻の決定なので仕方ありません・・・・・・(T_T)
しかし、ずぶ濡れの状態でのビニール袋撤収でしたので、早いところ乾燥しに行かねば…!
この記事へのコメント
こんばんは!
先日のテントがデビューしてますね!!
しかも、何このカーテン!?付属?と思いきや奥様のお手製ですか!!
めちゃくちゃオシャレです。
そして、奥にチラッと見えるスマイルランタン♪ 私も同じ色持ってます!
少し残念な出来事もあったようですが、しまなみ街道が見えるキャンプ場、素敵すぎます。
私も行きたい!!
尾道は何度か行ってますから大丈夫。
そして、しまなみ街道を自転車で渡りたいなぁ〜
良いテントと良いキャンプ場のご紹介、ありがとうございます!!
先日のテントがデビューしてますね!!
しかも、何このカーテン!?付属?と思いきや奥様のお手製ですか!!
めちゃくちゃオシャレです。
そして、奥にチラッと見えるスマイルランタン♪ 私も同じ色持ってます!
少し残念な出来事もあったようですが、しまなみ街道が見えるキャンプ場、素敵すぎます。
私も行きたい!!
尾道は何度か行ってますから大丈夫。
そして、しまなみ街道を自転車で渡りたいなぁ〜
良いテントと良いキャンプ場のご紹介、ありがとうございます!!
Posted by オディール
at 2020年06月02日 21:27

むっきー!!!!!
腹立たしい!!なかなかな野郎共ですね…そして管理人さんへのモヤモヤもめっちゃわかる。。
いっそ黙ってろっ!って感じ!
我慢に我慢を重ねたなぎすけさん一家にあまりの仕打ち!!なかなかな怒りを感じてます。。
気にしなくていいっすよ!!!!
全く悪いとこないです!
次こそは!!
怒り吐き散らかしてしまいすいません。。
新幕内に突如現れたラグジュアリー空間、まるでアラビアンナイトの様な優雅さ!
素敵です!
腹立たしい!!なかなかな野郎共ですね…そして管理人さんへのモヤモヤもめっちゃわかる。。
いっそ黙ってろっ!って感じ!
我慢に我慢を重ねたなぎすけさん一家にあまりの仕打ち!!なかなかな怒りを感じてます。。
気にしなくていいっすよ!!!!
全く悪いとこないです!
次こそは!!
怒り吐き散らかしてしまいすいません。。
新幕内に突如現れたラグジュアリー空間、まるでアラビアンナイトの様な優雅さ!
素敵です!
Posted by ヘベレケとうちゃん
at 2020年06月02日 21:45

おはこんばんちわ~!
久々のキャンプ、なかなかの災難でしたね(;^_^A
写真を拝見する限り嫌いじゃないサイトなんですが、、まぁまぁニオイまではわかりませんからね爆
それにしても、おしゃれなテントですねっ!奥様自作カーテンとかすご!
なぎすけさんはソロとかでもおしゃれなんですか?
自分は基本的にソロな上、あまり懐に余裕がないのでおしゃれには程遠いですが笑
まだまだ初心者で、地元界隈のキャンプ場にしか行ったことありませんが近いうち広島とかにも行ってみたいです~(^^)
久々のキャンプ、なかなかの災難でしたね(;^_^A
写真を拝見する限り嫌いじゃないサイトなんですが、、まぁまぁニオイまではわかりませんからね爆
それにしても、おしゃれなテントですねっ!奥様自作カーテンとかすご!
なぎすけさんはソロとかでもおしゃれなんですか?
自分は基本的にソロな上、あまり懐に余裕がないのでおしゃれには程遠いですが笑
まだまだ初心者で、地元界隈のキャンプ場にしか行ったことありませんが近いうち広島とかにも行ってみたいです~(^^)
Posted by 離島船員キャンパー
at 2020年06月02日 22:02

こんばんは
新幕、おめでとうございます。
なんだかなぁ~と思いますね。マナーについては次回上げようとおもってましたが、
おそらく、これからもっと酷くなると思われます。
ウチも、先日と夕方から来たバイカーが張ろうとしてましたが、
ちょっと睨んだら、別なとこ行きました(;^_^A
そんな怖い風貌してなかったですけど
新幕、おめでとうございます。
なんだかなぁ~と思いますね。マナーについては次回上げようとおもってましたが、
おそらく、これからもっと酷くなると思われます。
ウチも、先日と夕方から来たバイカーが張ろうとしてましたが、
ちょっと睨んだら、別なとこ行きました(;^_^A
そんな怖い風貌してなかったですけど
Posted by 柴わんこ
at 2020年06月02日 22:10

びんご運動公園は復活したのですね!
夜景が綺麗なキャンプ場は良いですよね〜!
千光寺も綺麗だし!
新幕の仕切りはさすがです!
奥様のキャンプ愛が深すぎます!
もちろんお子様への愛も深いですね!
夜景が綺麗なキャンプ場は良いですよね〜!
千光寺も綺麗だし!
新幕の仕切りはさすがです!
奥様のキャンプ愛が深すぎます!
もちろんお子様への愛も深いですね!
Posted by ぱーちゃん
at 2020年06月02日 22:34

こんばんはー!
白いアヒルちゃんデビュー戦おめでとうございました!
瀬戸内海。いいですよね。こちらでは見れない光景です。
そして、、、新幕でゴミ袋撤収。我が家はお約束な感じです。お疲れ様です。
ああ、幕内みると可愛いですねぇー。素敵。
この路線も捨てれない、、、でも我が家のテントはカブトガニー!あ、、、冬幕、、(爆)
しかし!
聞いてるだけでムカつきますな!お隣グループ!
まあただ、非常識な人は非常識な反応をされることもありますからね。子連れだと子供に害が及ばない限りは私も我慢しちゃうかもです。
白いアヒルちゃんデビュー戦おめでとうございました!
瀬戸内海。いいですよね。こちらでは見れない光景です。
そして、、、新幕でゴミ袋撤収。我が家はお約束な感じです。お疲れ様です。
ああ、幕内みると可愛いですねぇー。素敵。
この路線も捨てれない、、、でも我が家のテントはカブトガニー!あ、、、冬幕、、(爆)
しかし!
聞いてるだけでムカつきますな!お隣グループ!
まあただ、非常識な人は非常識な反応をされることもありますからね。子連れだと子供に害が及ばない限りは私も我慢しちゃうかもです。
Posted by マトリョーシカ
at 2020年06月02日 23:33

ウチへのコメントの文末・・・で何かあったんだろうと思いましたが、ほんと大変でしたね。
雨天のコットン幕を冷やかしてやろうと虎視眈々と狙ってましたが、最後まで読んだら完全にその気が失せてしまいました。
初日だけならまだしも、2日目晩が更にひどいってのはやりきれない・・・
ウチも以前、父子で行った時に若者グルキャンと遭遇し、やはり深夜2時までの大騒ぎ、完全なはずれ回でした。
それ以来、管理がゆるいキャンプ場はハイリスクと認識してます。
そう言う意味ではやはり大鬼谷最強です。
夜10時を過ぎるとスタッフさんがランタンの灯っている一つ一つのサイトに消灯を促しにやってきます。
特にグループだと重点的に見回りをされるのでとても安心できます。
ただ本来はそんなこと不要なんですけどねぇ・・・
それにしても幕内の天蓋がオシャレ過ぎ!
あとウチのコットン幕が雨漏りしたのはガチの土砂降りの時だったんでご安心ください(笑)
雨天のコットン幕を冷やかしてやろうと虎視眈々と狙ってましたが、最後まで読んだら完全にその気が失せてしまいました。
初日だけならまだしも、2日目晩が更にひどいってのはやりきれない・・・
ウチも以前、父子で行った時に若者グルキャンと遭遇し、やはり深夜2時までの大騒ぎ、完全なはずれ回でした。
それ以来、管理がゆるいキャンプ場はハイリスクと認識してます。
そう言う意味ではやはり大鬼谷最強です。
夜10時を過ぎるとスタッフさんがランタンの灯っている一つ一つのサイトに消灯を促しにやってきます。
特にグループだと重点的に見回りをされるのでとても安心できます。
ただ本来はそんなこと不要なんですけどねぇ・・・
それにしても幕内の天蓋がオシャレ過ぎ!
あとウチのコットン幕が雨漏りしたのはガチの土砂降りの時だったんでご安心ください(笑)
Posted by Kei2017
at 2020年06月03日 12:07

オディールさん
そうなんです!テント張るのは楽しいですね!ワクワクします(^-^)
カーテンはお手製ではありません・・・
既製品の上の固いとこと寄せてあるとこ??
男の私にはその部分の名称がわからない・・・・
そこを外したり切ったり縫ったりしただけだそうです。
さすがアスリートですね(^^)v
ぜひしまなみを颯爽と走り抜けに来てください!応援に行きます。
草の元気がなくなる季節がより羨望良いかと思います。
そうなんです!テント張るのは楽しいですね!ワクワクします(^-^)
カーテンはお手製ではありません・・・
既製品の上の固いとこと寄せてあるとこ??
男の私にはその部分の名称がわからない・・・・
そこを外したり切ったり縫ったりしただけだそうです。
さすがアスリートですね(^^)v
ぜひしまなみを颯爽と走り抜けに来てください!応援に行きます。
草の元気がなくなる季節がより羨望良いかと思います。
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 19:10

ヘベレケさん
むっきーでしたが、妻がいつ爆発するかとハラハラの方が勝ってました。笑
そっとハンマー隠したのは内緒です。
ラグジュアリーでもアラビアンでもありません・・・
ただのカーテンです。ただの仕切りです!
洗濯バサミがステキでしょう。笑
むっきーでしたが、妻がいつ爆発するかとハラハラの方が勝ってました。笑
そっとハンマー隠したのは内緒です。
ラグジュアリーでもアラビアンでもありません・・・
ただのカーテンです。ただの仕切りです!
洗濯バサミがステキでしょう。笑
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 19:16

離島船員さん
コメントありがとうございます~
臭いはきっと時間とともに薄れると思います・・・多分。
カーテンは市販品をちょっといじっただけですよ。
私ソロはしたことがありません。
まだまだ初心者なので、ファミキャンが楽しくて仕方ないのですよ(^-^)
私の財布はいつもからっぽに近いですよ!
落ち着いたらぜひ広島でキャンプ御一緒しましょう~
プチ遠征も楽しいです。
コメントありがとうございます~
臭いはきっと時間とともに薄れると思います・・・多分。
カーテンは市販品をちょっといじっただけですよ。
私ソロはしたことがありません。
まだまだ初心者なので、ファミキャンが楽しくて仕方ないのですよ(^-^)
私の財布はいつもからっぽに近いですよ!
落ち着いたらぜひ広島でキャンプ御一緒しましょう~
プチ遠征も楽しいです。
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 19:25

柴わんこさん
ありがとうございます(^-^)
なんだかなぁですが、私自身も知らずにマナー違反はあるとは思います。
ただあからさまな迷惑はちょっと困りますよね・・・
自分も気を付けねばと反面教師とする事にします。
柴さんの睨みは怖い・・・柴さん強面、覚えました!!。笑
ありがとうございます(^-^)
なんだかなぁですが、私自身も知らずにマナー違反はあるとは思います。
ただあからさまな迷惑はちょっと困りますよね・・・
自分も気を付けねばと反面教師とする事にします。
柴さんの睨みは怖い・・・柴さん強面、覚えました!!。笑
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 19:28

ぱーちゃんさん
夜景美しかったです!千光寺もなかなか素敵でした。坂道きつかったけど・・・。
キャンプ愛も、子どもへの愛も、ぱーちゃんさんに負けませんよ~
妻はいつも「ぱーちゃんちはみんなすっごく仲良しね」と言ってます。
うちも仲良いはずなんだけど・・・・・汗
夜景美しかったです!千光寺もなかなか素敵でした。坂道きつかったけど・・・。
キャンプ愛も、子どもへの愛も、ぱーちゃんさんに負けませんよ~
妻はいつも「ぱーちゃんちはみんなすっごく仲良しね」と言ってます。
うちも仲良いはずなんだけど・・・・・汗
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 19:33

マトさん
ありがとうございます~
妻からは「あんたのドナルドね」とお墨付き頂きました。笑
えーとですね
妻「マトさんごめんなさい、カブトガニじゃないよ。ピスタチオですよ。ごめんね!私のグロッケ手放す日がもし来たらマトさんにあげるから許してね」だそうです。爆
そう、子どもがいると我慢せねば!ですよね・・・
逆切れされて子どもが怖い思いしたら・・・とも考えちゃいますし。
むずかしいです。
ありがとうございます~
妻からは「あんたのドナルドね」とお墨付き頂きました。笑
えーとですね
妻「マトさんごめんなさい、カブトガニじゃないよ。ピスタチオですよ。ごめんね!私のグロッケ手放す日がもし来たらマトさんにあげるから許してね」だそうです。爆
そう、子どもがいると我慢せねば!ですよね・・・
逆切れされて子どもが怖い思いしたら・・・とも考えちゃいますし。
むずかしいです。
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 19:38

keiさん
そうなんですよー!その日のキャンプ、大鬼谷も考えてたんですよね
ホント失敗しました。良い勉強になりました。
夏の川辺は妻が嫌がるんですよねぇ・・・何よりも蛙が大嫌いなんで。
海辺が無難だそうです。
天蓋なんてもの存在しませんよ
ヒモに引っかけた布切れです・・・・
でもそのお言葉のお陰で「そうか!天蓋風にすればいいね」と
何やらピコーンときたみたいです。笑
こういう幕は、天井に何も無いんですね
ランタン子どもの手が届かない天井に付けないとなので盲点でした。
近々、桂浜にシラス食べに行ってきます!
そうなんですよー!その日のキャンプ、大鬼谷も考えてたんですよね
ホント失敗しました。良い勉強になりました。
夏の川辺は妻が嫌がるんですよねぇ・・・何よりも蛙が大嫌いなんで。
海辺が無難だそうです。
天蓋なんてもの存在しませんよ
ヒモに引っかけた布切れです・・・・
でもそのお言葉のお陰で「そうか!天蓋風にすればいいね」と
何やらピコーンときたみたいです。笑
こういう幕は、天井に何も無いんですね
ランタン子どもの手が届かない天井に付けないとなので盲点でした。
近々、桂浜にシラス食べに行ってきます!
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 19:51

びんご運動公園、確かに遊具がすごいですよね~
環境もいいし、遊具もあるのでお子さん連れのキャンプには、とても
良い場所ですよね~
一昔前、近くに寄った際、キャンプ場を視察しようと思ったら、ゲー
トに阻まれ入れませんでした。
尾道は県内だけど、ノスタルジックで癒される場所ですよね~
ちなみに、キャンプに全然関係ないですが、びんご運動公園の隣にあ
るしまなみ球場にベイスターズの応援に行きました~(キャンプに関
係ないけど・・・)
環境もいいし、遊具もあるのでお子さん連れのキャンプには、とても
良い場所ですよね~
一昔前、近くに寄った際、キャンプ場を視察しようと思ったら、ゲー
トに阻まれ入れませんでした。
尾道は県内だけど、ノスタルジックで癒される場所ですよね~
ちなみに、キャンプに全然関係ないですが、びんご運動公園の隣にあ
るしまなみ球場にベイスターズの応援に行きました~(キャンプに関
係ないけど・・・)
Posted by Big papachika
at 2020年06月03日 19:57

Bpさん
立派な遊具が沢山あり楽しめました!
公園は無料ですし駐車場もあるので、子どもを遊ばせるのに良いですね
広島はそういう大きな公園が多い気がします。
球場ありましたね!カープではなくベイスターズとは!
公園横のゲートですね。インターホン呼び出し仕様でした。
立派な遊具が沢山あり楽しめました!
公園は無料ですし駐車場もあるので、子どもを遊ばせるのに良いですね
広島はそういう大きな公園が多い気がします。
球場ありましたね!カープではなくベイスターズとは!
公園横のゲートですね。インターホン呼び出し仕様でした。
Posted by なぎすけ
at 2020年06月03日 21:49

こんばんは(*´ω`*)
幕内の仕切りが…オサレです〜♪
景色良い~し♪遊具アリ♪
ネコも寛いでる姿に癒されますね!
お隣さんは…残念でしたね(>_<)
幕内の仕切りが…オサレです〜♪
景色良い~し♪遊具アリ♪
ネコも寛いでる姿に癒されますね!
お隣さんは…残念でしたね(>_<)
Posted by kasuken
at 2020年06月11日 23:15

kasukenさん
こんにちは
遊具は子ども達が大はしゃぎですね
キャンプ場に公園があると、我が家的には助かるんでありがたい。
尾道美術館の名物ネコには会えなかったので残念です。
色々と勉強になったキャンプでした(^^)v
こんにちは
遊具は子ども達が大はしゃぎですね
キャンプ場に公園があると、我が家的には助かるんでありがたい。
尾道美術館の名物ネコには会えなかったので残念です。
色々と勉強になったキャンプでした(^^)v
Posted by なぎすけ
at 2020年06月13日 11:22
