2020年01月10日
ファミキャン14回目 12/29〜1/4 立久恵峡オートキャンプ場④
2020/01/09
からの続き
5日目 1月2日 晴れ。
今日は楽しみにしていた松江フォーゲルパークです。
仕事で松江に何度も来ているのに恥ずかしながら全く知りませんでした。
こちらでは、年中満開のベゴニア・フクシアを中心とする花の別天地が楽しめ、また、たくさんの鳥と直接ふれあうことができます。フクロウやタカ・ハヤブサの飛行ショー、ペンギンとのお散歩など見どころたっぷりの様です。
入場料は大人1,500円、子供750円となっておりました。
入場してすぐに…

おお!まさに別天地です!

正月からこれだけの花に囲まれる所もそうそうないでしょう。
花の温室を抜け歩く歩道を進むと展望台があり

美しい宍道湖を一望できます。
そして、ハヤブサとタカの飛行ショーを楽しんだり

珍しい鳥、ハシビロコウを観賞。
昨年の7月だったかな?にお披露目されたらしいですね


その後はかわいいペンギンのお散歩を見学

とっても可愛く癒されます。
そうこうしていると、先程のタカのショーをされていたお姉さんが現れ、何やら行列が出来てきました。
何事かと眺めていると、何と鷲を腕に乗せて記念写真を撮れるサービスが始まっているではないですか!
腕乗せ体験は1人500円です。
さぁ出番です。
鷹匠(鷲ですが)Kの!!

結構ズッスリ来るらしいです。
その後、鷹匠Kと記念撮影!

この間、鷲はずっと私を凝視しており、本物の鷹匠さんも『ずっとご主人を見てましたね…』と言われるほどでした。
きっと、キリッとした私を見て同類?ライバル?などと思って見ていたのでしょうか。
妻に言わせれば、『このでっかいお肉お年玉?食べていいの?と思っていたに違いない』そうですが…
すっかりフォーゲルパークを堪能してしまい、遅くなったのでフクロウのショーは諦め、サイトに帰還。
松江フォーゲルパーク、お値段以上の価値があると我が家は感じました。
サイトに戻り、天気予報を見ると明日以降晴れですが、風は強くなるとの事。
2日目で学んだ私達は速やかにタープを撤収。
キャンパーとしての成長を実感します(笑)

6日目 1月3日 撤収日でしたが、余りにも居心地が良かったので管理人さんに申し出て、もう1泊延長を決定。
そして、この日は日本三大美人の湯の1つである、湯の川温泉 四季荘に日帰り入浴。

公式サイトより
こちらの温泉は、初めてキャンプした松江宍道湖ふるさと森林公園に行った際に入浴した所で、非常に良い泉質でしたので、再訪しました。

お湯はしっとりしているのに、肌はスベスベになり流石は美人の湯。オススメです!
そして、7日目 1月4日
名残惜しいですが、長かった休みも明日まで。
更にもう1泊しても良かったのですが、天気も悪くなる予報なので、名残を惜しみながら撤収致しました。
こちらの管理人さんには色々とお気遣い頂き、本当に感謝しております。
初めての長期キャンプでしたが『本当に6泊した?』というくらいにあっという間でした。
また、正月をキャンプ場で迎えるという経験も初めてでしたが、屋外で工夫して飾りつけをしたりしてゆっくり家族で迎え過ごす正月は特別なもので、一生の思い出となりました。

来年の正月もこうして過ごす!
さて、今から積載して片添ヶ浜に餅つきキャンプに行ってきます!!