ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
なぎすけ@こなこな
なぎすけ@こなこな
2019年夏から、親子3人でファミキャンしてます

なぎすけ
年齢・40代真ん中辺
職業・サラリーマン
趣味・妻孝行&息子孝行
特技・すぐ太る
好き・もちろんキャンプ!
嫌い・妻の暴言


年齢・完熟(本人談)
職業・専業天下人
趣味・植物愛でる
特技・夫転がし
好き・光り物
嫌い・カエル

息子
年齢・12歳
職業・中1
趣味・youtubeで音楽聴く
特技・親を奴隷化する
好き・もちろんキャンプ!?
嫌い・怒られる

◆番外編◆

こなちゃん(プロフ画像)
年齢・3歳
種族・ネザーランドドワーフ4th
愛称・ぴょん吉

自立チーム
長男
近くに住んでる

次男
都会の水に染まってる


以上5人&1羽ファミリー


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2020年01月16日

ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②

前回からの続きです。


1/12 餅つき当日

曇りで時折小雨が降る天気でした。
ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②
当日朝の写真 若干どんよりしております




10:00から餅つきがはじまりますので、朝ご飯も早目済ませたり準備万端です。


9:30過ぎから妻とソワソワし、どのタイミングで会場に行けば良いのか?周りを窺っておりました(笑)


10時過ぎになり、周りの方々も会場に移動しだした頃に我が家も出発!


息子も元気に立ち上がり、外に出ましたが…



何故か車のドアの前から動きません。
いくら優しく促しても、オンブや抱っこしようとしても、嫌がり動こうともしません。


少々強引に抱っこしようとするとその場に座り込んで『いやっいやっ』と息子なりに全力で抵抗します。

ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②
いやいやっストライキ

実は息子はダウン症です。

知的障害も重度判定で、喋る事も『はい』『いやっ』『バイバイ』位しか出来ません。


そんな息子を連れてキャンプばかりしているのは、『キャンプが療育に良い』と聞いた事、更には実際連れて行くと楽しんでいますし、お手伝いも見て覚えて自主的にするようになった事。(実際は邪魔してる事の方が多い)

また家でタブレットで遊ばせる事が多いのですが(全く教えていないのに、操作は大人顔負けです…)

スマホのアルバムを見ては、キャンプの写真ばかり選択してじっと見ているので、息子なりに「良き思い出」になっていると感じるからです。


『今からイベントがある』と分かっているとは思えません。(餅つき見たこともないですし、食べさせたこともありません)でも、息子なりに何かを察して何かを嫌がったのでしょう。


こうなると梃子でも動きませんので、仕方なく車に乗せて移動してみたりしましたが駄目でした。


『もう諦めて、夜ご飯の買出しに行こう』と、中央フード大島店まで行ってのんびり買い物してきました。


戻ったのは12時前でしたが、何とまだ餅つきをされていました!
ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②


急いで私1人で会場に行くと、最後の餅がつき上がったが、もう人がいないのでたくさん持って帰って下さいとありがたいお言葉を頂きましたので、鵜呑みにしてたくさん持って帰りました。すみません!


ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②

前回の立久恵峡キャンプと同じく妻が炊いてくれたゼンザイでいただきます。



とっても美味しかったです!




その後はドライブを楽しみ
ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②

ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②

再びサイトに戻り、スマホを眺めていた妻が

『あれ?これ見て』

と見せてくれたのは、ナチュログでお世話になっている、つゆママさんのブログ記事。

まさかの片添

妻がつゆブロファンですので、これは挨拶と言う名の突撃だな、と即決。


ママさんだから女性の方が良いだろうと思い
妻に行ってもらいましたがすぐ戻ってき

『全員でおいで』と有難いお誘いを頂いたと!

息子をオンブや抱っこで連れて行きましたが、その日の息子のご機嫌は悪く、泣く泣くご挨拶だけで帰ることに…。

図々しく上がり込んで色々と話をお伺いしたかっただけに残念でした!


私はその後昨日同様に、くま派の焚き火に寄せてもらい(Big papachikaさんや他大勢の方々が来られてました!)色々なお話をお聞かせいただき、またもや楽しいひと時を過ごせました。


その間、我が幕には、つゆママさんがお越し下さり妻と女子会が開催されたそうです(笑)


その間、つゆパパさんにはずっとお留守番を強いてしまい、お子様の面倒もお一人で大変でしたでしょうに申し訳ございませんでした。


妻の感想は

「つゆだく」

とても美味しい楽しい時間を過ごせたようです(笑)







1月13日 最終日

昨日とは打って変わって風は若干強いものの良いお天気です。
ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②

午前中はのんびり過ごして撤収を徐々に開始しましたが、気がつけば区画サイトでは一番遅い撤収となりました。

相変わらずの課題です…。



こうして15時には片添を後にし3泊4日の餅つきキャンプは終了。


今回初めてイベントキャンプに参加し、沢山の方々とお話し出来て楽しいキャンプとなりました。



次回は来週、江の川さくぎに行く予定です!





このブログの人気記事
2020 マイベストアイテム
2020 マイベストアイテム

スプリングバー(カーカムス)2021モデル・アドミラル
スプリングバー(カーカムス)2021モデル・アドミラル

アウトドアショップ巡りをしてきました
アウトドアショップ巡りをしてきました

vol.34 グリーンパル日向神峡de新幕初張りキャンプ 12/19~20
vol.34 グリーンパル日向神峡de新幕初張りキャンプ 12/19~20

vol.33 糸ヶ浜海浜公園キャンプ場de絶対お籠りキャンプ!12/4~12/6
vol.33 糸ヶ浜海浜公園キャンプ場de絶対お籠りキャンプ!12/4~12/6

同じカテゴリー(★山口県★)の記事
設営完了!  ?
設営完了!  ?(2020-07-31 16:12)


この記事へのコメント
レポ完結お疲れ様です!
僕はまだ設営済んだところですよ( ̄▽ ̄;)(笑)
当日は、サイトが離れてるのにくま派集会(笑)に来てくださりありがとうございました!
しかも、たくさん差し入れも頂いてしまって申し訳ないです。
色々お話しできて楽しかったです(^-^)v
次回は、真道山でお会いしましょう!(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2020年01月16日 11:27
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
ぜんざい美味しそぉ~♪
(餡子好きなもので(笑))
Posted by kasukenkasuken at 2020年01月16日 12:34
くまりんさん
こちらこそ有難うございました!
真道山でまたご一緒出来れば幸いです!
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年01月16日 19:41
kasukenさん
ゼンザイ美味しかったですよ〜^_^

会場にもゼンザイ用の粒餡やあんころ餅用のコシ餡など置いてありましたよ。餡子好きには堪らないイベントかもしれません!
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年01月16日 19:44
お疲れ様です!!

焚火の時にいただいた唐揚げ、とても美味しかったです!キャンプに唐揚げサイコー!
Posted by Big papachikaBig papachika at 2020年01月16日 22:28
Big papachikaさん

お世話になりました!お疲れ様でした!

今度はぜひ激辛料理をつまみながら酒でも飲みましょう~
私も激辛メニューを勉強しておきます
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年01月16日 23:45
おはよーございます。
くまポテとなぎすけさんちのから揚げは
もう一度キャンプ場で味わいたいと思っとります。
(ディップも最高でした。)
Posted by かつを at 2020年01月17日 09:06
山口県でキャンプやってますくむと申します。

くまりん★さんの記事よりお邪魔します。
当日私も野暮用で片添にお邪魔してて、
道に迷って電源サイトのあたりをうろついてたのですが
あのおしゃれなグロッケはなぎすけさんだったのですね。
ご挨拶ができず申し訳ありません。

また何処かでお会いしましたら宜しくお願いします!
Posted by くむ@KMWTSくむ@KMWTS at 2020年01月17日 09:33
かつをさん

有名なくまポテト、私はまだご相伴にあずかってないので
次こそは!と意気込んでいます(笑)
唐揚げも時期を考えないとダメですね
外で揚げたので冷気で油温が上がりませんでした・・・

またご一緒できる日を楽しみにしております!
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年01月17日 19:19
くむさん

初めまして、コメントありがとうございます!

いつも足跡ベタベタつけ逃げしており申し訳ありません
ついつい緑のクマ?が私を誘うのです・・・
この春は竜王山、秋吉台、冠山とキャンプ予定ですので山口三昧です

こちらこそお会いできる日を楽しみに致します!
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年01月17日 19:27
片添餅つき!
凄く良いイベントですよね!ウチは昨年、デイキャンプで参加しました!
なかなか体験が出来ないので良いですね!
キャンプに限らず家で遊ぶのも良いですが出来れば子供達には外で遊んで欲しいです!
キャンプも外遊びも私達の原点なんだと思います!
Posted by ぱーちゃんぱーちゃん at 2020年01月18日 22:51
ぱーちゃんさん

インフルエンザ大変でしたね。
皆さん回復されたようで良かったです。

キャンプで楽しそうな子どもを見ると嬉しくなりますが
気付けば自分も一緒に童心に帰って楽しんでます
外遊びは本当に大事ですね。
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年01月18日 23:15
遅コメすみません〜。

つゆだく、味わって頂けたようで何よりです(笑)
素敵なご夫婦にお会いできて楽しかったです。
長い事お邪魔してしてしまってすみませんでした。

キャンプなうの投稿に反応して頂けて、こうやって縁ができ、輪が広がって。
やっぱりキャンプはいいですね〜。
またご一緒できる日を楽しみにしてます!
Posted by つゆママつゆママ at 2020年01月29日 09:33
つゆママさん

こんばんは!
こちらこそ有意義な時間をありがとうございました。
参考にさせて頂く事ばかりで助かります!

遅くなりました&コメントからで申し訳ありませんが
靴下入選おめでとうございます!!
妻も早速履いてますよ~うちは黒です

またお会いして私もつゆだくを味わいたいです!(笑)
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年01月29日 22:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミキャン15回目 1/10〜13 片添ヶ浜オートキャンプ場②
    コメント(14)