ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
なぎすけ@こなこな
なぎすけ@こなこな
2019年夏から、親子3人でファミキャンしてます

なぎすけ
年齢・40代真ん中辺
職業・サラリーマン
趣味・妻孝行&息子孝行
特技・すぐ太る
好き・もちろんキャンプ!
嫌い・妻の暴言


年齢・完熟(本人談)
職業・専業天下人
趣味・植物愛でる
特技・夫転がし
好き・光り物
嫌い・カエル

息子
年齢・12歳
職業・中1
趣味・youtubeで音楽聴く
特技・親を奴隷化する
好き・もちろんキャンプ!?
嫌い・怒られる

◆番外編◆

こなちゃん(プロフ画像)
年齢・3歳
種族・ネザーランドドワーフ4th
愛称・ぴょん吉

自立チーム
長男
近くに住んでる

次男
都会の水に染まってる


以上5人&1羽ファミリー


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
オーナーへメッセージ

2020年08月21日

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②




いきなりですが、これは今回大活躍の真空パックのお米です
あかふじの新潟コシヒカリ
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

我が家での通称キャリ米(キャリマイ)
1パック1合なので、15個持っていきました

普通のお米15合を持ち込むのは、かなり至難の業なので
本当にこれは便利でした! 

前回のコテージでも持っていきましたが
連泊にキャリマイは、我が家ではもう鉄板です(^-^)




◆4日目  晴れ




本日のメイン予定は、そうめん作り体験!

本当はミーハーロケ地巡りでの、そうめんだったのですが
今のご時世、体験させて頂けるお店はかなり減った模様です

お世話になったのは、なかぶ庵さん

お食事付きのAコース60分、お昼時に合わせ予約しました。


そうめん作りの説明を真剣に聞く2人(息子は見学)
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

体験できるのは、干す前の作業「箸わけ」
引いて伸ばして、一歩下がって引いて伸ばして
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

びろ~ん
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

最後に家族写真を撮って頂き
生そうめんとご対面!いただきます!
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

生そうめん、超~美味しかったです!!
乾麺とは違う喉ごし、コシがあり、つるっつる!

おみやげに買って帰りたかったのですが
要冷蔵で期間的に無理・・・・・残念でした(>_<)

体験の後は、キャンプ場の近くに戻りーの



城山桜公園・・・Nのために



桜花亭
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

6年前のドラマなので、結構あちこち痛んでますが
とても素晴らしい景色に出会えます
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

ここはふるさと村キャンプ場から、山道で徒歩10分くらいだそうです。
実際試してないので分かりませんが、道が塞がれてるかどうかは謎です。

通常は、ふるさと村国民宿舎を通り越した先の駐車場利用で
そこから200m歩いて到着です。
(ふるさと村道の駅のブログに詳細載ってます)


空模様が怪しかったので、早々に買い物へと向かう事に。
やはり道中通り雨に合いましたが、その後虹が!

丁度、干潮時間のはずなので、エンジェルロードへ

虹のエンジェルロードを渡るなぎすけ、最高にかっこよさげです!!
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②


まだ道は塞がれてました・・・

干潮時間の振り幅が大きすぎて・・・・・(´;ω;`)




ご当地ビールと妻の梅酒でカンパイ(^-^)
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②





◆5日目  晴れ




今日も妻のミーハー観光のお付き合い・・・


やまひら醤油・・・ダイハツ


んーー

んーーー

もちろんお店の前まで行きました。

でも画像はないです。

我が家的に、なんとなくここで写真はよろしくないかな・・

という印象を受けてしまい、見るだけ~でおしまい。

なので、丸金醤油さんに行きました

妻の希望で、醤油ソフトクリームを食すために・・・

広島にもあるんだけど・・・

食べてみる?と言ったら、いらないと即答したくせに・・・



マルキン醤油記念館、軽く見学をさせて頂き
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②


妻念願?の醤油ソフトクリーム!

うちって、オリーブ公園でもそうですが
食べ物の画像っていつも撮れません・・・食い意地が張ってるのでしょうか!?

なのでマルキンさんHPから拝借(実物はもっと盛が多かった)
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

えっと

「残してよか・・・?」

「全部食べり」



お味は醤油。お好みによると思います・・

「醤油を水で薄めて薄甘くした感じ・・・クレミア食べたい」

(-_-;)



この後、二十四の瞳とトヨタパッソの映画村に行く予定でしたが

もう連日の猛暑でクタクタなので中止・・・

うろうろと涼を求めて彷徨った気がします・・・・




◆5日目  晴れ




はて・・・

この日は何をしてたのか・・・・特別観光はしてないような?
暑すぎてサイトにもいなかったはず

妻に聞いても、なんだっけ??と
すっかり鮮度保てず・・・備忘録のはずなのに・・・

遅い午後に、オリーブ公園にまた行ったのは覚えてます
そこで園内にある温泉入ったのも覚えてます

あ!!もう1回、寒霞渓に行こうと思って移動してたら
妻がつまらなそうだったので引き返したんだった・・・(+_+)

そしてドライブ中に見つけた宝生院の真柏を見に行きました!

樹齢1,600年の大樹。これで1本の木なんです。
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

なんとも言えない威圧感がありました
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

明治時代に落雷を受け根本が分裂
それでもずっと生きてきたシンパク
もう随分弱ってしまっているそうで・・・・
パワースポットとして有名です
シンパクには、私のしょぼいパワーを分けてあげたいくらい
また会いに来たい。それまで長生きして欲しいです・・・。


他は・・・思い出したら記録しよう・・・




◆6日目  晴れ   撤収~~




次の利用者があるし、我が家も次へ移動&設営があるので
レイトなしで撤収作業!

昨夜のうちに外のギアは、ほぼ片付けてあるので楽勝!

暑い中の作業で汗ダクダクな私でしたが
サクっとお便利シャワーで汗を流して身も心も磨き上げ
1時間も早い10時にふるさと村を出発しました

やればできる子力発揮!

フェリーの時間も余裕があるので
ここは再度オリーブ公園!3回目。笑

&干潮確実なエンジェルロード!これも3回目・・・

これが大干潮時間なのでしょうか?
道の幅が最大??になってる感じです!
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②

向かって右側が、もうちょっと海水があれば
画的にはもっと美しいのでしょうね

私にとっては充分感動です!!3度目の正直です!


妻と手を繋いで渡ろうとしたら無言で拒否られました・・・

息子と手を繋ごうとしたら「イヤー」と拒否られました・・・



ホント2人とも照れ屋さんですねぇ



(T_T)




そして小豆島タイムリミット 池田港フェリー乗り場へ。

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②



楽しい思い出を沢山ありがとう小豆島! また来たいな

夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②


※小豆島ふるさと村には、キャンプ場の他に
オーシャンビューな高台宿の、国民宿舎(温泉)とコテージ
道の駅、ファミリープール等があります。

今回はプールは閉館中でした。仕方ないですが、それがすごく残念です・・

でもふるさと村最高でした!!



「次はこのコテージ泊まる。絶対」



(+_+)ガンバリマス







フェリーで高松に移動し、そこから徳島県を目指します!


香川県小豆島編おしまい









このブログの人気記事
2020 マイベストアイテム
2020 マイベストアイテム

スプリングバー(カーカムス)2021モデル・アドミラル
スプリングバー(カーカムス)2021モデル・アドミラル

アウトドアショップ巡りをしてきました
アウトドアショップ巡りをしてきました

vol.34 グリーンパル日向神峡de新幕初張りキャンプ 12/19~20
vol.34 グリーンパル日向神峡de新幕初張りキャンプ 12/19~20

vol.33 糸ヶ浜海浜公園キャンプ場de絶対お籠りキャンプ!12/4~12/6
vol.33 糸ヶ浜海浜公園キャンプ場de絶対お籠りキャンプ!12/4~12/6

同じカテゴリー(★香川県★)の記事

この記事へのコメント
さすが8泊もすると途中で何してたか忘れるんですね・・・

トップでご紹介された「あかふじの今日のごはん」
初めて知り、早速アマポチって思ったら在庫切れでした。
でもこれイイですね!
毎回、3合パックとか買ってましたが、やっぱり1合ずつの方が便利です。

それにしてもキャンプの写真ほぼナシってのが潔い(笑)
次の地は四国。
続編楽しみにしてます!
Posted by Kei2017Kei2017 at 2020年08月21日 13:16
こんばんは!

キャリ米(笑)
命名ありがとうございます!
使い勝手が良かったようで何よりです(^ω^)

なんか、すごく観光が充実したキャンプだったんですね!
と言うか、失礼ながら小豆島ってこんなに観光地があったんだってびっくりです!

しかし、これだけ毎日観光だと、確かにかえってきたときの疲労は半端なかったんでしょうね(苦笑)

素晴らしい家族サービスです(^ω^)
後半戦も楽しみにしてます♪
Posted by オディールオディール at 2020年08月21日 18:14
Keiさん

忘れてしまったんです・・・・年を感じた瞬間でした・・・

キャリマイ、すごく便利でしたよ
私はあかふじさんのHPから買いました。
売り切れも多いですが、コシヒカリ等まだありましたよ
ホント便利です!

キャンプの写真・・・確かにないです
アルバム見てもなかったです。笑
日中は厚くてサイトにいられない、夜はグッタリで早寝してました(*_*)
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年08月21日 19:48
オディールさん

大変助かっております!良い情報ありがとうございました!
なかったらきっと現地調達で面倒だったと思います・・・

妻が「キャリマイ何個持ってこ?」とか商品名のように普通に言うので
それが我が家では定着してしまいました。すみません
やっぱ正当を求めればオディールマイですよね。違

あれはキャンプだったのか?と、帰宅後疑問に思う程
観光旅行でした・・・・

まぁ家族も私も楽しめたので、たまにはいいかなって感じです。
来年は・・・真夏のキャンプはしない方向になってます。笑
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年08月21日 19:54
こんばんは!

我が家も毎年夏キャンはしないと決めるのに、忘れて予約とってます。(笑

お醤油ソフトはお口に合いませんでしたか?

エンジェルロードで振られちゃいましたね〜。(汗

やっぱり伊豆半島にもエンジェルロードがあり、いつか行ってみたい場所です。
Posted by ななちゃこななちゃこ at 2020年08月21日 20:02
こんばんは~^^

ワンコ連れの悩み
観光が出来ない・・・ので
みなさんのブログで楽しんでおりますwww

素麺体験、イイですね~
〇〇体験って、好きです^^
ガラス細工なんてやってみたいです。

そしてNのために
すぐにわかりましたよ~
ちゃんと残っているんですね。
近くに、ジュースの自販機はありましたか~?(#^.^#)
Posted by WAN CAMP ケンタWAN CAMP ケンタ at 2020年08月22日 00:14
ななちゃこさん

今年「来年から夏キャンはしない!!」
来年「よーし、キャンプ&海水浴いこー」
になってそうな気がしてきました・・・・・

醤油ソフトは、ホント好き嫌いが分かれるお味ですね・・

降られてませんよ、恥ずかしがり屋なだけですよ!と、思わねば・・(T_T)

伊豆良いですね!夕日ヶ丘を今年のお正月予約してたんです
社事情で転勤がなくなり、キャンセルしたので残念です
いつか行きたいです、伊豆半島(^-^)
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年08月22日 09:32
ケンタさん

それは残念ですが、家族>>>>観光ですものね
いつかワンちゃん連れてキャンプ、屋内外食、観光
全て叶うようなキャンプ場が自治体絡みできるといいなぁ

道の駅で沢山な体験教室があると、帰宅後に知りました
そうめんにばかり気を取られリサーチ不足でした!
〇〇体験、楽しいですよね(^^)v

自販機は200m離れた駐車場にでした。
駐在さんが自転車で普通に通りかかってましたが
来た方向は崖です。笑(狭い歩行用坂道はありましたが)
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年08月22日 09:43
おはよう御座います!

もう、行くとこ無くなる位、小豆島満喫って感じですね(*^^)v
そうめん作り体験は良い思い出になりそうです!
真空パックのお米。
キャンプで便利そうですし、災害時等の備蓄としても良さそうです。
あっ、我が家ほとんどキャンプで米炊きませんけど(笑)

小豆島に出張で行った時に
オリーブ公園(だったかな?)で買った「オリーブ塩」が激ウマで
時々キャンプにも持って行ってます。
Posted by ゆうにん at 2020年08月24日 08:27
ゆうにんさん

まだまだ行ってないとこもあるはず?

小豆島に出張に行かれたんですね
私が行くとしたら高松までなので羨ましいです!
オリーブ塩、評判良いらしくあちこちで売ってました
帰りに買わねばと思いながら忘れました・・・

ご飯炊かなくてもOKなんですね
ゆうにん鍋、いつかご馳走してください(・∀・)
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年08月24日 20:34
いやー!!!

どっからどう見てもうまほーな生そうめんにコメントせずにはいられない私の暴挙をお許しください。。
実は私そうめん大好きでして、そうめんのために夏があると言っても過言ではありません(過言)。
た、食べたい…

エンジェルロードもこれ本当に素敵ですね!
三度目の正直で実現できてよかったです笑

見ているだけで素晴らしい陽気が伝わってくる写真の数々、ありがたや~。。
おすそわけごっちゃんです!
Posted by ヘベレケとうちゃんヘベレケとうちゃん at 2020年08月27日 14:56
ヘベさん

実は私、そうめんあまり好きじゃありません
ですがっ!この生そうめんは激ウマでした!
自分がびろーんした麺かもしれない!というスパイス付きだからかもですが。笑

エンジェルロード、渡れて良かったです(^-^)
二度あることは・・になったら怒られるところでした
Posted by なぎすけなぎすけ at 2020年08月27日 18:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏休み四国横断キャンプ 8/8~8/16 ・香川県小豆島編②
    コメント(12)